大学研究室紹介

「沿岸海洋環境の保全と診断、評価」(中田英昭教授)

長崎大学水産学部 中田研究室

研究内容

  • テーマ:
  • 沿岸海洋環境の保全と診断、評価
  • 概要:
  • 海の環境やその変動は、生物の生産や魚の移動・回遊に大きな影響を与えています。特に、日本周辺を流れる黒潮や対馬暖流の流路の変動やそれに伴って発生する大小の渦の動きは、魚の漁場への来遊・集群と密接に関連しています。また、これらの海流の縁辺には、広大な大陸棚を持つ東シナ海をはじめ、多くの魚の産卵や成育の場として重要な沿岸海域が連なっており、海流の変動による環境変化は、魚卵や仔稚魚の流れによる輸送状況や餌の量、さらには資源への加入量を決定づける要因の一つとなっています。
    一方、河口・内湾など陸と海の接する水域は、生物生産力が大きく魚の生息場として重要である反面、人間活動の影響を最も受けやすく、その環境保全や損なわれた環境の回復・再生はこれからの緊急の課題です。
    このような背景のもとで、海の環境と生物との相互関係を幅広い視点でとらえながら、限りある海の資源を有効かつ持続的に利用するための基礎として、以下のような研究を進めています。
    ・黒潮などの海流による魚卵や仔稚魚の輸送過程
    ・海洋前線(フロント)や渦の海洋構造とその生物生産への影響
    ・海洋生物の移動・集散にかかわる環境要因に関する研究
    ・沿岸海域の環境保全と環境修復に関する基礎的研究
    ・その他
  • キーワード:
  • 沿岸海洋環境, 環境保全・回復, 海洋環境評価
  • 学部体系:
  • 理工学系(理学系), 農学・生命科学系(農学・生命科学系)
  • 研究分野:
  • 地球環境(その他地球環境関連)、自然環境(生態系の監視・保全関連, 流域圏保全、その他)

    大村湾針尾瀬戸(西海橋付近)での観測風景

    漁船を利用した海洋調査風景

    研究室概要

  • 大学・研究室名:
  • 長崎大学水産学部 中田研究室
  • 研究室の特色・PR:
  • 海の物理的な環境条件は、魚をはじめとする海の生物の生活に大きな影響を及ぼしています。例えば、魚の卵やまだ遊泳する能力の乏しい仔魚は、産卵された場所の流れによって運ばれていくので、うまく生き残っていくことのできる環境に恵まれるかどうかはこの流れの状況に大きく依存します。また水温や塩分などは、魚の生活に直接に影響を与えるだけではなく、その餌となる生物の成育条件としても重要です。一方、陸と接する沿岸水域は、生物の生産力が高く魚の成育に非常に大切でずが、その反面、人間のさまざまな活動の影響を受けやすいために環境が損なわれた所も増えてきています。そうした場所の環境を適切に診断・評価して環境回復を図るためには、海水が入れ替わる速さなど物理的な環境条件を知ることがまず必要です。私たちは、地球環境変化という大きな枠組みの中で、将来にわたって海の生物資源を確保していくための基礎的な課題として、黒潮などの海流による生物輸送のメカニズムや、黒潮と沿岸の水との間の物質やエネルギーのやりとり、人間活動の影響を強く受ける沿岸水域の物理的な環境特性などを明らかにするための研究に取り組んでいます。時には、大学の練習船などを利用して海の現場に調査に出かけます。海に囲まれた長崎はこのような調査の拠点として大変に恵まれています。
  • 先生のプロフィール:
  • 氏名:
    中田英昭
    出身大学:
    東京大学農学部水産学科
    出身大学院:
    東京大学大学院農学系研究科
  • 所属学生の人数:
  • 11~20人程度
  • ゼミの恒例行事(旅行・実習・調査など):
  • 1泊2日程度
    年 0回
    2泊~1週間未満
    年 5回
    1週間~1か月以内
    年 0回
    1か月以上
    年 0回
  • 研究室連絡先:
  • 長崎県長崎市文教町1-14
    (2009年1月現在)