検索・ナビ
一般メタ
ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準(平11環告68、平21環告11最終改定)
ダイオキシン類対策特別措置法(平成11年法律第105号)第7条の規定に基づき、「水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準」(平11環告68、平21環告11最終改定)が公布された。本告示では、ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁及び土壌の汚染に係る環境基準及び達成期間が定められている。なお、ダイオキシン類に関する科学的な知見が向上した場合、基準値を適宜見直すこととされている。
配布情報
情報源 |
【オンライン情報源1】 ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準について(環境省) 【オンライン情報源2】 大気汚染に係る環境基準(環境省) |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
識別情報
タイトル | ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準(平11環告68、平21環告11最終改定) |
---|---|
日付1 |
改訂日: 2009/03/31 |
日付2 |
刊行日: 1999/12/27 |
要約 | ダイオキシン類対策特別措置法(平成11年法律第105号)第7条の規定に基づき、「水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準」(平11環告68、平21環告11最終改定)が公布された。本告示では、ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁及び土壌の汚染に係る環境基準及び達成期間が定められている。なお、ダイオキシン類に関する科学的な知見が向上した場合、基準値を適宜見直すこととされている。 |
目的 | 環境基準の告示 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】環境省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】100-8975 日本 東京都千代田区霞が関1-2-2 【E-mail】 【オンライン情報源】環境省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
大気環境 水・土壌環境 |
種別 | 政策・法令:環境基準 |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 環境基準、ダイオキシン類、ダイオキシン、底質、土壌の汚染に係る環境基準、TEQ、ポリ塩化ジベンゾフラン、公共用水域、ダイオキシン類対策特別措置法 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | shiftJIS |
主題分類 | 環境 |
メタデータの情報
ファイル識別子 | 72887 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 環境基準 |
日付 | 2012/07/06 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |