国内ニュース


 気象庁、平成25年(2013年)夏の異常気象分析検討会での分析結果の概要を発表

発表日:2013.09.02


  気象庁は、平成25年9月2日に開催した異常気象分析検討会において、2013年夏(6~8月)の日本の極端な天候をもたらした大規模な大気の流れについての要因を分析し、その見解を発表した。2013年夏の日本の天候は、全国で6月から8月までの3か月平均した地域平均気温平年差の階級が高い「暑夏」となり、特に西日本の夏平均気温平年差は+1.2℃と、統計を開始した1946年以降で最も高くなった。雨量は、日本海側の地方を中心として多雨で、山口県など過去に経験したことのない豪雨に見舞われた地域があった一方、東・西日本太平洋側と沖縄・奄美の一部地域では少雨で、九州南部・奄美地方の7月の降水量は平年比11%と、統計開始以来最も少なかった。これらの極端な天候は、7月以降、太平洋高気圧とチベット高気圧の強まりによって生じたもので、両高気圧がともに優勢となった要因は、海面水温がインドネシア・フィリピン周辺で高く、中・東部太平洋赤道域で低くなったことにより、アジアモンスーンの活動が広い範囲で非常に活発となったこととみられるという。

情報源 気象庁 報道発表資料
機関 気象庁
分野 地球環境
キーワード 気象庁 | 気温 | 異常気象 | 降水量 | 海面水温 | 太平洋高気圧 | チベット高気圧 | 天候 | アジアモンスーン
関連ニュース

関連する環境技術