国内ニュース


 東京大など、小学生の生物多様性保全意欲の発生要因を検証

発表日:2016.05.26


  東京大学は、森林総合研究所、英国エクセター大学との共同研究で、日常的な自然体験が小学生の生物多様性保全意欲を向上させると発表した。子どもの「自然離れ」は、環境問題に対する社会の関心や危機意識を低下させる根本的な問題として認識されているが、その実態に関する知見は少ない。今回、東京都の小学生約400人を対象にアンケート調査を行い、都会に住む小学生の生物多様性に対する保全意欲の発生要因を調査分析したところ、子どもの生物多様性保全意欲は、地域の自然や生き物と接する頻度に強く影響されることが明らかとなった。子どもの環境保全意識を育む上で、地域の自然環境やそれらを生かした教育が極めて重要な役割を担っていることが示唆された。

情報源 東京大学大学院工学系研究科 プレスリリース
東京大学大学院工学系研究科 プレスリリース(PDF)
機関 東京大学
分野 自然環境
環境総合
キーワード 生物多様性 | 森林総合研究所 | 東京大学 | 環境保全 | アンケート | 環境教育 | 自然環境 | 英国エクセター大学
関連ニュース

関連する環境技術