国内ニュース


 横浜市、第14回河川生物相調査結果概要を公表

発表日:2016.10.14


  横浜市は、第14回横浜市河川生物相調査の結果概要を公表した。同市では、昭和48年(1973年)から3年に1度の頻度で、市内を流れる河川の魚類、底生動物、水草、付着藻類などを調査し、生き物の確認結果を踏まえた水質評価を実施している。今回は、冬季(平成26年12月~平成27年2月)・夏季(平成27年8月~10月)に、6水系の41地点で調査を実施した。その結果、魚類54種、底生動物204種、水草27種、付着藻類154種の合計439種が確認された。そのうち、神奈川県のレッドデータブック2006(神奈川県RDB)において「絶滅危惧IB類」に指定されている水草のセキショウモが鶴見川水系の3地点で確認された。また、魚類等における外来種の増加傾向が確認されたことから、水系によっては外来種の侵入しやすい状況となっている可能性が示唆された。同調査の詳細な結果は、同市環境科学研究所のホームページに掲載されている。

情報源 横浜市 「横浜の川と海の生物(第14報・河川編)」
機関 横浜市 横浜市環境科学研究所
分野 自然環境
水・土壌環境
キーワード 外来種 | 河川 | 絶滅危惧種 | 水環境 | 調査 | 魚類 | 横浜市 | 生物相 | 水質評価 | 横浜市環境科学研究所
関連ニュース

関連する環境技術