国内ニュース


 東京工業大、屋外での使用に適したマイクロメートルサイズの光触媒を試作

発表日:2018.07.18


  東京工業大学、マレーシア大学および弘前大学の研究グループは、屋外で使用する際の耐久性(耐候性)が高い有機材料「フタロシアニン」を用いた光触媒の開発に成功したと発表した。同研究グループは、フタロシアニンp-n接合が光触媒として利用できることを10年以上前に発見し、大量生産法も開発している。しかし、このp-n接合は吸収する光子エネルギーにくらべて、利用できる酸化還元力が小さいという欠点があった。今回、研究グループは、有機半導体のp-n接合を基板面方向に形成することで、特異な酸化力を持つ領域が構築されるというケルビンプローブ力顕微鏡による表面電位構造の知見をもとに、表面にマイクロメートルレベルのp-n接合体を形成させることで、通常のp-n接合よりも大きな酸化力をもつ光触媒を得ることに成功した。今回の成果は、ナノメートルレベルの構造制御に留まっていた従来の試みを、マイクロメートルサイズの構造において確認したものであり、光触媒の性能向上のみならず、有機薄膜太陽電池に応用可能であるという。

情報源 東京工業大学 東工大ニュース
機関 東京工業大学 弘前大学
分野 地球環境
環境総合
キーワード 光触媒 | 東京工業大学 | 有機薄膜太陽電池 | 有機半導体 | 弘前大学 | マレーシア大学 | p-n接合 | 酸化力
関連ニュース

関連する環境技術