国内ニュース


 愛媛大など、二枚貝から新規の生物蓄積性物質を発見

発表日:2020.06.02


  愛媛大学と国立環境研究所の研究チームは、広島湾に生息する二枚貝(イガイ)から、これまで報告されていなかった残留性有機汚染物質(POPs)と同等の生物蓄積性を示す化合物を発見した。POPsは、ストックホルム条約において、生産・使用の禁止など厳しく規制されているが、既知の人工汚染物質に限定されており、類似の物性を有する未知物質の生成や環境排出・生物暴露は見落とされている可能性が高い。今回、広島湾のイガイと堆積物に残留する物質をスクリーニングしたところ、塩素と臭素が置換した未知のミックスハロゲン化合物(UHC-Br₃-₅Cl)が検出された。製造実績がないにも拘らず湾沿岸域に遍在していたため、環境中での非意図的生成(天然生成)が示唆された。また、生物への蓄積性が示されたことから、今後、低次-高次栄養段階生物を対象とした包括的なモニタリングと生態毒性リスクの評価を実施する必要があるという。

情報源 愛媛大学 研究成果ストックサイト
機関 愛媛大学 国立環境研究所
分野 健康・化学物質
キーワード ストックホルム条約 | POPs | 残留性有機汚染物質 | 蓄積性 | スクリーニング | 二枚貝 | 広島湾 | イガイ | ミックスハロゲン化合物 | 天然生成
関連ニュース

関連する環境技術