国内ニュース


 (独)科学技術振興機構、東北大学らが絶縁体に電気信号を流すことに成功と発表

発表日:2010.03.11


  (独)科学技術振興機構は、JST目的基礎研究事業の一環として、東北大学金属材料研究所の齊藤英治教授らが、電子の「スピン」(自転のような性質)を用いることで絶縁体に電気信号を流す方法を発見したと発表した。通常、絶縁体に電気は流れないが、同教授らの研究グループは、最新の方法で電気信号をスピンに変換して磁性ガーネット結晶(イットリウム(Y)、鉄(Fe)、酸素(O)からなる化合物)と呼ばれる絶縁体へ注入、絶縁体中を「スピンの波」として伝送し、再び電気に変換することで、絶縁体中も電気信号を伝送できることを発見した。通常、金属や半導体に電流を流すとジュール熱と呼ばれるエネルギー損失が発生し、これを回避する手法である超伝導現象は、摂氏マイナス百度以下という非常な低温でのみ発現するため、利用が大変難しかった。今回発見された絶縁体中の伝導は、ジュール熱の発生がなく、かつ室温でも動作することから、新しい省エネルギー電子技術への応用が期待されるという。

情報源 科学技術振興機構(JST) プレスリリース
東北大学 プレスリリース
機関 科学技術振興機構(JST) 東北大学 慶應義塾大学
分野 地球環境
キーワード 省エネルギー | 科学技術振興機構 | 東北大学 | JST | 超伝導 | 慶應義塾大学 | 絶縁体 | 電子スピン | ジュール熱 | エネルギー損失
関連ニュース

関連する環境技術