国内ニュース


 (株)富士通研究所と富士通(株)、研究開発段階からCO2削減可能性を評価する取組みを開始

発表日:2010.03.29


  (株)富士通研究所と富士通(株)は、研究開発中のすべての先端技術において、その技術が搭載される製品・サービスの使用段階のCO2排出量の削減効果を定量的に評価する取組みを2010年4月より開始すると発表した。今回開発した環境貢献度評価ツールでは、開発技術を搭載する製品やサービスの、搭載前後の消費電力や工数などの削減量、また、その製品・サービスの使用状態(規模や使用時間)などの見積データを入力し、対応したCO2原単位を乗ずることで、その技術のCO2排出量の削減効果を定量的に算出できる。同社は、同ツールによる具体的な評価事例として、電源装置の電力損失を低減できる窒化ガリウムHEMTを、日本の全データセンターのサーバの電源に適用した場合を想定して評価した結果、電源損失の低減以外の相乗効果(サーバや空調の省エネ等)も含めると、総消費電力を12%(CO2:33万トン)削減する可能性があると試算できたという。

情報源 富士通(株) プレスリリース
機関 (株)富士通研究所 富士通(株)
分野 地球環境
キーワード 省エネルギー | CO2 | 技術開発 | 富士通 | 排出削減 | サービス | 製品 | 評価 | 富士通研究所
関連ニュース

関連する環境技術