国内ニュース


 名古屋大学、燃料電池分野への応用に向け、ニオブ系合金を用いた高性能水素透過膜の開発に成功

発表日:2010.07.14


  名古屋大学は、同学大学院工学研究科の湯川助教らによる共同研究グループが、燃料電池分野への応用に向け、ニオブ(Nb)系合金を用いた高性能水素透過膜の開発に成功したと発表した。今日、燃料電池用の高純度水素を製造する技術の1つとして「膜分離型水素製造システム」が注目されている。同システムでは、水素のみを透過する金属隔膜(水素透過膜)として、これまでパラジウム(Pd)系合金膜が用いられているが、主成分が高価な貴金属であること、水素の分離・精製効率が低いことなどが課題であった。今回の研究では、資源量が豊富な金属ニオブを主成分に、タングステン(W)やモリブデン(Mo)を添加して合金化した水素透過膜を開発。これにより、ニオブだけを用いた場合に見られる水素脆化(多量の水素が溶け込み、劣化すること)の問題を解決すると同時に、世界最高の水素透過能(水素精製能力)を実現した。ニオブは安価に安定供給できるため、材料コストは既存のパラジウム系合金膜の1000分の1以下となるほか、高温での強度が高い等の特性を持つという。

情報源 名古屋大学 研究教育成果情報(PDF)
機関 名古屋大学
分野 地球環境
キーワード 燃料電池 | 水素 | 貴金属 | 名古屋大学 | ニオブ | 高純度 | 合金 | 水素透過膜 | パラジウム
関連ニュース

関連する環境技術