サイト内の情報をカテゴリーごとに絞り込み、閲覧することができます。
同小委員会は、令和2年7月10日(金)、WEB会議システムにより開催された。議題は、(1)水域の生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について、(2)水質...
同小委員会は、令和2年9月3日(木)、WEB会議システムにより開催された。議題は、(1)水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について、(2)その他。議題(1)では事務局...
同小委員会は、令和2年11月17日(火)、WEB会議システムにより開催された。議題は、(1)水域の生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について、(2)水...
同小委員会は、令和3年1月8日(金)、WEB会議システムにより開催された。議題は、(1)水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について(フェンプロパトリン・プロクロラズ)...
同専門委員会は、令和2年6月29日(月)、web会議で開催された。議題は、(1)水銀排出施設における水銀濃度の測定結果について、(2)要排出抑制施設における自主的取組のフォローアップについて...
同専門委員会は、令和2年6月26日(金)、WEB会議で開催された。議題は、(1)PM2.5・光化学オキシダントに関する大気汚染状況について、(2)PM2.5・光化学オキシダントに関する対策の...
同小委員会は、令和2年9月10日(木)、WEB会議で開催された。議題は、(1)自動車排出ガス総合対策の経緯について、(2)自動車排出ガス総合対策の実施状況(概況)について、(3)今後の検討の...
同部会は、平成30年9月7日(金)、環境省第1会議室において開催された。議題は、(1)今後の有害大気汚染物質対策のあり方について、(2)中央環境審議会大気・騒音振動部会の石綿飛散防止小委員会...
同部会は、令和2年8月19日(水)、WEB会議で開催された。議題は、(1)今後の有害大気汚染物質対策のあり方について、(2)今後の自動車排出ガス低減対策のあり方について、(3)今後の自動車排...
同委員会は、平成29年12月25日(月)環境省第1会議室において開催された。議題は、(1)1,4-ジオキサンに係る暫定排水基準の見直しについて、(2)水生生物保全環境基準が設定された項目(ノ...
同委員会は、平成30年5月30日(水)、環境省第2・第3会議室において開催された。議題は、(1)海域の窒素・りんに係る暫定排水基準の見直しについて、(2)その他。議題1では、事務局より資料2...
同専門委員会は、令和2年12月21日(月)、持ち回り審議により開催された。議題は、1.1,4-ジオキサンに係る暫定排水基準の見直しについて、2.その他。審議の結果、1,4-ジオキサンに係る暫...
同専門委員会は、令和3年2月4日(木)、Web会議システムにより開催された。議題は、(1)水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の見直しに係る第2次報告案について、(2)その他。議題(...
同合同小委員会は、平成29年8月23日(水)、環境省第1会議室において開催された。議題は、(1)国内希少野生動植物種の追加及び削除について【審議】、(2)鳥獣の保護及び管理を図るための事業を...
同小委員会は、平成27年12月17日(木)、環境省第1会議室において開催された。議題は、(1)えりも地域ゼニガタアザラシ特定希少鳥獣管理計画について【審議】、(2) ニホンイシガメの輸出に係...
同小委員会は、平成28年10月18日(火)、経済産業省別館310号会議室において開催された。議題は、(1) 国指定鳥獣保護区特別保護地区の指定について【諮問】、(2)その他。議題1では、事務...
同小委員会は、平成30年3月8日(木)、経済産業省別館227各省庁共用会議室において開催された。議題は、(1)希少野生動植物種保存基本方針について【審議】、(2)大岡アベサンショウウオ生息地...
同小委員会は、平成30年1月18日(金)、環境省第1会議室において開催された。議題は、(1)国内希少野生動植物種の追加等について【諮問】、(2)希少野生動植物種保存基本方針について【審議】、...
検索ワードが指定されていません。