(株)富士経済は、事務所・オフィスビルなどの業務施設のエネルギー提案(エネルギーミックス、省エネ機器の更新等)への活用を想定した基礎調査資料を刊行した。同社の調査(2018年4月~7月)によると、1)エネルギー消費量は、社会におけるストック数が多い事務所・オフィスビル、次に病院、シティホテルの順に高く、 2)1施設当たりのエネルギー消費量が大きなデータセンターなども高くなっており、3)事務所・オフィスビルの1施設当たりのエネルギー消費の現状は、空調44%、PC(サーバー含む)・複合機等24%、照明20%と試算された。今後、高効率空調やLED照明の導入などによる省エネ化が進むと見られる。また、「電力小売市場における連携」および「ガス小売市場における連携」を視野に入れたエネルギー提案が不可欠であるという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 富士経済グループ プレスリリース(PDF) |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 富士経済、事務所・オフィスビルの省エネ等提案資料を刊行 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2018/08/20 |
要約 | (株)富士経済は、事務所・オフィスビルなどの業務施設のエネルギー提案(エネルギーミックス、省エネ機器の更新等)への活用を想定した基礎調査資料を刊行した。同社の調査(2018年4月~7月)によると、1)エネルギー消費量は、社会におけるストック数が多い事務所・オフィスビル、次に病院、シティホテルの順に高く、 2)1施設当たりのエネルギー消費量が大きなデータセンターなども高くなっており、3)事務所・オフィスビルの1施設当たりのエネルギー消費の現状は、空調44%、PC(サーバー含む)・複合機等24%、照明20%と試算された。今後、高効率空調やLED照明の導入などによる省エネ化が進むと見られる。また、「電力小売市場における連携」および「ガス小売市場における連携」を視野に入れたエネルギー提案が不可欠であるという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】(株)富士経済 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】(株)富士経済 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)2 |
【組織名】富士経済グループ 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】富士経済グループ 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 環境総合 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 富士経済、業務施設、エネルギー提案、基礎調査資料、電力小売市場、ガス小売市場 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 100192 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2018/08/22 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=24907 |
---|