環境省は、2018年の「オゾン層保護対策推進月間」における取組内容を紹介した。オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書の採択月(1987年9月)に因んで、日本では毎年9月を「オゾン層保護対策推進月間」としている。2018年、同省では、1)ポスターによる啓発、2)パンフレットの作成(WEB版)、3)ホームページにおける広報、4)「第21回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞」の後援および環境大臣賞の贈賞などに取り組む。一方、都道府県でもオゾン保護対策の啓発、広報に係るさまざまな取組が計画されており、全国一斉の取組を通じて、エアコンや冷凍・冷蔵庫の冷媒フロン類の適正な回収や漏えい防止の重要性に係る理解の促進、ノンフロン製品の選択に係る意識や気運醸成等を図りたいという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 環境省 報道発表資料 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 環境省、「オゾン層保護対策推進月間(9月)」における取組内容を紹介 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2018/08/27 |
要約 | 環境省は、2018年の「オゾン層保護対策推進月間」における取組内容を紹介した。オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書の採択月(1987年9月)に因んで、日本では毎年9月を「オゾン層保護対策推進月間」としている。2018年、同省では、1)ポスターによる啓発、2)パンフレットの作成(WEB版)、3)ホームページにおける広報、4)「第21回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞」の後援および環境大臣賞の贈賞などに取り組む。一方、都道府県でもオゾン保護対策の啓発、広報に係るさまざまな取組が計画されており、全国一斉の取組を通じて、エアコンや冷凍・冷蔵庫の冷媒フロン類の適正な回収や漏えい防止の重要性に係る理解の促進、ノンフロン製品の選択に係る意識や気運醸成等を図りたいという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】環境省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】環境省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 地球環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 環境省、モントリオール議定書、オゾン層保護対策推進月間、冷媒フロン類、ノンフロン製品 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 100275 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2018/08/28 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=24978 |
---|