環境省は、「晴雨兼用傘シェアリングサービス」の取組を紹介した。同省では、熱中症発症者数の増加が見込まれる夏季を中心に、夏の熱ストレスを一人ひとりの工夫で低減できる暑さ対策として、暑さ指数の低減効果が比較的高い「日傘」の活用を推進している。また、熱中症予防の声かけの輪を広げていこうとする官民連携の「熱中症予防声かけプロジェクト」を、関係省庁や様々な企業・団体・自治体等と連携しながら推進している。今回、更なる日傘の活用促進を目指し、渋谷区、台東区賛同の下、同サービスの展開を推進する。(株)Nature Innovation Groupと連携により、同プロジェクトのロゴマーク、マスコットキャラクターがデザインされた晴雨兼用傘を、渋谷区全58箇所、台東区全41箇所にて順次配備していくという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 環境省 報道発表資料 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 環境省、「晴雨兼用傘シェアリングサービス」の取組を紹介 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2019/07/29 |
要約 | 環境省は、「晴雨兼用傘シェアリングサービス」の取組を紹介した。同省では、熱中症発症者数の増加が見込まれる夏季を中心に、夏の熱ストレスを一人ひとりの工夫で低減できる暑さ対策として、暑さ指数の低減効果が比較的高い「日傘」の活用を推進している。また、熱中症予防の声かけの輪を広げていこうとする官民連携の「熱中症予防声かけプロジェクト」を、関係省庁や様々な企業・団体・自治体等と連携しながら推進している。今回、更なる日傘の活用促進を目指し、渋谷区、台東区賛同の下、同サービスの展開を推進する。(株)Nature Innovation Groupと連携により、同プロジェクトのロゴマーク、マスコットキャラクターがデザインされた晴雨兼用傘を、渋谷区全58箇所、台東区全41箇所にて順次配備していくという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】環境省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】環境省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
環境総合 地球環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 晴雨兼用傘、熱中症、環境省、熱ストレス、日傘、熱中症予防声かけプロジェクト、台東区、渋谷区、晴雨兼用傘シェアリングサービス、Nature Innovation Group |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 103524 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2019/07/30 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27436 |
---|