環境省は、令和元年10月4日から6日にかけて「持続可能な地域の未来づくりに向けたSDGsリーダー研修」の第1回研修をいすみ市(千葉県)で開催し、11月に近畿、九州で順次開催すると発表した。この研修は、持続可能な地域づくりの目標として掲げられた「地域循環共生圏」の形成と、地域におけるSDGsの達成を目指して主体的に環境・経済・社会課題の同時解決などに取り組む、次世代リーダーの養成を目的とするもの。第1回研修の開催に当たって、地方自治体・民間企業・NPO等に勤務するおおむね35歳以下の社会人であること、地域におけるSDGsの達成に向けて既に取り組んでいる、もしくは高い関心や意欲を持っていること等の参加要件や、募集定員(40名程度)が示された。11月上旬に第2回研修を滋賀県東近江市で、11月下旬に第3回研修を福岡県久留米市・うきは市で開催するという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 環境省 報道発表資料 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 環境省、SDGsリーダー研修の開催予定(令和元年10月・11月分)を発表 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2019/08/09 |
要約 | 環境省は、令和元年10月4日から6日にかけて「持続可能な地域の未来づくりに向けたSDGsリーダー研修」の第1回研修をいすみ市(千葉県)で開催し、11月に近畿、九州で順次開催すると発表した。この研修は、持続可能な地域づくりの目標として掲げられた「地域循環共生圏」の形成と、地域におけるSDGsの達成を目指して主体的に環境・経済・社会課題の同時解決などに取り組む、次世代リーダーの養成を目的とするもの。第1回研修の開催に当たって、地方自治体・民間企業・NPO等に勤務するおおむね35歳以下の社会人であること、地域におけるSDGsの達成に向けて既に取り組んでいる、もしくは高い関心や意欲を持っていること等の参加要件や、募集定員(40名程度)が示された。11月上旬に第2回研修を滋賀県東近江市で、11月下旬に第3回研修を福岡県久留米市・うきは市で開催するという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】環境省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】環境省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 環境総合 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 環境省、久留米市、SDGs、地域循環共生圏、うきは市、持続可能な地域の未来づくりに向けたSDGsリーダー研修、いすみ市、東近江市 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 103643 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2019/08/19 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27543 |
---|