検索・ナビ
一般メタ
国連環境計画、食料ロスと廃棄の削減のための活動を報告
国連環境計画(UNEP)と国連食糧農業機関(FAO)は、2020年9月29日を第1回「食料ロスと廃棄に関する啓発の国際デー」としたことを受けて世界的なイベントを開催した。世界では現在、約6億9,000万人が飢餓状態にあり、30億人が十分に健康的な食事をとることができない状態となっている。毎年、世界の食料の約14%が市場に届く前に失われており、その損失額は年間4,000億ドルとオーストリアのGDPに匹敵する。また、食料ロスと廃棄は世界の温室効果ガス(GHG)排出量の8%を占めている。食料ロスと廃棄を減らすことは、すべての人により多くの食料を提供し、GHGの排出や環境への圧力を減らし、生産性と経済成長を向上させることを意味する。UNEPは各国政府に対し、食料ロスと廃棄への対策を「自国が決定する貢献(NDC)」に含めるよう促している。
配布情報
情報源 |
【オンライン情報源1】 国連環境計画(UNEP)プレスリリース |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
識別情報
タイトル | 国連環境計画、食料ロスと廃棄の削減のための活動を報告 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2020/09/29 |
要約 | 国連環境計画(UNEP)と国連食糧農業機関(FAO)は、2020年9月29日を第1回「食料ロスと廃棄に関する啓発の国際デー」としたことを受けて世界的なイベントを開催した。世界では現在、約6億9,000万人が飢餓状態にあり、30億人が十分に健康的な食事をとることができない状態となっている。毎年、世界の食料の約14%が市場に届く前に失われており、その損失額は年間4,000億ドルとオーストリアのGDPに匹敵する。また、食料ロスと廃棄は世界の温室効果ガス(GHG)排出量の8%を占めている。食料ロスと廃棄を減らすことは、すべての人により多くの食料を提供し、GHGの排出や環境への圧力を減らし、生産性と経済成長を向上させることを意味する。UNEPは各国政府に対し、食料ロスと廃棄への対策を「自国が決定する貢献(NDC)」に含めるよう促している。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】国連環境計画(UNEP) 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】国連環境計画(UNEP) 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
環境総合 ごみ・リサイクル 地球環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:海外ニュース |
場所 | |
キーワード | 温室効果ガス、国連環境計画、食料、国連食糧農業機関、廃棄、食料ロス、飢餓状態、食料ロスと廃棄に関する啓発の国際デー、自国が決定する貢献 |
言語1 | 英語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
メタデータの情報
ファイル識別子 | 107207 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 海外ニュース |
日付 | 2020/10/12 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
関連するコンテンツ
海外ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=30435 |
---|