伊藤忠商事(株)、全日本空輸(株)(ANA)およびNeste Corporation(ネステ)は、石油代替航空燃料(SAF)の商用フライト規模での供給・利用を実現した。伊藤忠商事(株)とネステは日本国内向けSAFの輸入契約を締結し、ネステとANAは中長期的なSAF調達に関する覚書を取り交わすことで、3社は協働して一連のサプライチェーンを構築した。現在、ネステは廃食油や動物油等を原料とするSAFを年間約10万トン生産しており、今後、シンガポールとオランダの製造拠点を拡充し、2023年までに年間約150万トンのSAF増産を目指している。今回、ANAは国際線60便に相当する規模(試算条件:東京-ロンドン間 片道換算、ボーイング777-300ER型機使用)のSAFをネステから調達し、2020年10月24日以降の羽田・成田発の定期便に使用する。当該SAFのCO2排出削減効果はライフサイクルアセスメントベースで約90%(従来ジェット燃料比)と評価されており、ネステの増産戦略とANAのESG経営に合致した、「三方よしによる持続的成長」にかなう取組になるという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 伊藤忠商事(株) プレスリリース 【オンライン情報源2】 ANA プレスリリース 【オンライン情報源3】 Neste Corporation News & Inspiration |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 伊藤忠など、商用フライト規模のSAF導入を実現 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2020/10/26 |
要約 | 伊藤忠商事(株)、全日本空輸(株)(ANA)およびNeste Corporation(ネステ)は、石油代替航空燃料(SAF)の商用フライト規模での供給・利用を実現した。伊藤忠商事(株)とネステは日本国内向けSAFの輸入契約を締結し、ネステとANAは中長期的なSAF調達に関する覚書を取り交わすことで、3社は協働して一連のサプライチェーンを構築した。現在、ネステは廃食油や動物油等を原料とするSAFを年間約10万トン生産しており、今後、シンガポールとオランダの製造拠点を拡充し、2023年までに年間約150万トンのSAF増産を目指している。今回、ANAは国際線60便に相当する規模(試算条件:東京-ロンドン間 片道換算、ボーイング777-300ER型機使用)のSAFをネステから調達し、2020年10月24日以降の羽田・成田発の定期便に使用する。当該SAFのCO2排出削減効果はライフサイクルアセスメントベースで約90%(従来ジェット燃料比)と評価されており、ネステの増産戦略とANAのESG経営に合致した、「三方よしによる持続的成長」にかなう取組になるという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】伊藤忠商事(株) 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】伊藤忠商事(株) 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)2 |
【組織名】ANAグループ 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】ANAグループ 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)3 |
【組織名】Neste Corporation 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】Neste Corporation 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 環境総合 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 三方よし、シンガポール、伊藤忠商事、廃食油、サプライチェーン、全日本空輸、CO2排出削減効果、ネステ、石油代替航空燃料、SAF |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 107351 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2020/11/04 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=30590 |
---|