北海道大学は、グリーンランドの氷河融解が21世紀に入って急激に加速したことを明らかにした。北極域に位置するグリーンランドには、雪が堆積して成長し、大陸を覆う氷河(氷床)が存在する。グリーンランド氷床は南極氷床に次ぐ大きな氷床で、温暖化に伴う海水準上昇に大きな影響を与えると考えられている。同大学は、グリーンランド沿岸部に多く見られ、海や湖に流入し,先端が水に浸かっている「カービング氷河」の変動解析に取り組んでいる。今回、氷河融解量の時空間的な変化などを探るために、1980年代の航空写真と最新の人工衛星データを用いてグリーンランド北西部にある16のカービング氷河等の標高(氷河の厚さの変化)を測定し、1985~2018年の変化量(融解量)を解析した。その結果、全ての氷河で標高の低下が認められ、33年間で18 m(毎年0.6 mのペース)で氷厚が減少していたことが明らかになった。詳細な解析を実施したところ、1985~2001年まではわずかに氷が厚くなっている状態が続いており、氷厚減少のほぼ全ては2001年以降に起きたことが判明した。また、末端が海に深く浸かった氷河ほど減少率が高いことが示唆されたことから、1990年代後半から進んでいる海水温上昇とカービング氷河等の流動加速により、2001年以降に氷河の融解や後退が顕著になったと推定している。
情報源 |
【オンライン情報源1】 北海道大学 プレスリリース(研究発表) |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 北大、グリーンランド氷河が急激な縮小に転じた時期と原因を特定 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2021/11/11 |
要約 | 北海道大学は、グリーンランドの氷河融解が21世紀に入って急激に加速したことを明らかにした。北極域に位置するグリーンランドには、雪が堆積して成長し、大陸を覆う氷河(氷床)が存在する。グリーンランド氷床は南極氷床に次ぐ大きな氷床で、温暖化に伴う海水準上昇に大きな影響を与えると考えられている。同大学は、グリーンランド沿岸部に多く見られ、海や湖に流入し,先端が水に浸かっている「カービング氷河」の変動解析に取り組んでいる。今回、氷河融解量の時空間的な変化などを探るために、1980年代の航空写真と最新の人工衛星データを用いてグリーンランド北西部にある16のカービング氷河等の標高(氷河の厚さの変化)を測定し、1985~2018年の変化量(融解量)を解析した。その結果、全ての氷河で標高の低下が認められ、33年間で18 m(毎年0.6 mのペース)で氷厚が減少していたことが明らかになった。詳細な解析を実施したところ、1985~2001年まではわずかに氷が厚くなっている状態が続いており、氷厚減少のほぼ全ては2001年以降に起きたことが判明した。また、末端が海に深く浸かった氷河ほど減少率が高いことが示唆されたことから、1990年代後半から進んでいる海水温上昇とカービング氷河等の流動加速により、2001年以降に氷河の融解や後退が顕著になったと推定している。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】北海道大学 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】北海道大学 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 地球環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 海水温上昇、氷河融解、海水準上昇、カービング氷河、氷河の厚さ、氷河融解量、氷河の後退、氷床、グリーンランド、氷河の流動加速 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 110797 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2021/11/16 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=32778 |
---|