環境省は、令和2年度「オゾン層等の監視結果に関する年次報告書」を公表した。同省は、「特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律(オゾン層保護法)」に基づき、毎年度、オゾン層の状況、オゾン層破壊物質等の大気中濃度および太陽紫外線の状況に係る監視結果を取りまとめ、公表している。地球規模のオゾン全量は1980年代から1990年代前半にかけて大きく減少し、その後減少傾向が緩和し、1990年代後半からはわずかな増加傾向がみられるものの、オゾン全量は1970年代と比べて現在も少ない状態が続いているとのこと。札幌、つくば、那覇で観測された日本上空のオゾン全量は、札幌とつくばにおいて1980年代から1990年代初めまで減少した後、緩やかな増加傾向が見られる。また、那覇では1990年代半ば以降、緩やかな増加傾向が見られていたが、近年はオゾン全量が少ない年が続いている。北半球中緯度域(北海道の観測地点)では、CFC(クロロフルオロカーボン)の大気中濃度は十数年以上減少し続けている一方で、HFC(ハイドロフルオロカーボン)は近年急速に増加している。年次報告書全文は、環境省ホームページで見ることができる。
情報源 |
【オンライン情報源1】 環境省 報道発表資料 【オンライン情報源2】 オゾン層等の監視結果に関する年次報告書 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 環境省、令和2年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書を公表 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2021/12/24 |
要約 | 環境省は、令和2年度「オゾン層等の監視結果に関する年次報告書」を公表した。同省は、「特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律(オゾン層保護法)」に基づき、毎年度、オゾン層の状況、オゾン層破壊物質等の大気中濃度および太陽紫外線の状況に係る監視結果を取りまとめ、公表している。地球規模のオゾン全量は1980年代から1990年代前半にかけて大きく減少し、その後減少傾向が緩和し、1990年代後半からはわずかな増加傾向がみられるものの、オゾン全量は1970年代と比べて現在も少ない状態が続いているとのこと。札幌、つくば、那覇で観測された日本上空のオゾン全量は、札幌とつくばにおいて1980年代から1990年代初めまで減少した後、緩やかな増加傾向が見られる。また、那覇では1990年代半ば以降、緩やかな増加傾向が見られていたが、近年はオゾン全量が少ない年が続いている。北半球中緯度域(北海道の観測地点)では、CFC(クロロフルオロカーボン)の大気中濃度は十数年以上減少し続けている一方で、HFC(ハイドロフルオロカーボン)は近年急速に増加している。年次報告書全文は、環境省ホームページで見ることができる。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】環境省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】環境省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
地球環境 大気環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | オゾン層等の監視結果に関する年次報告書、オゾン層、紫外線、札幌市、つくば市、ハイドロフルオロカーボン、那覇市、クロロフルオロカーボン、オゾン層保護法、オゾン層破壊物質 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 111192 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2022/01/04 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=33025 |
---|