名古屋大学宇宙地球環境研究所の金田特任准教授らは、明星電気、防災科学技術研究所(NIED)の共同研究グループとともに、日本初の航空機から投下する気象測器を開発し、高度10km以上から地表付近までの気温や風のプロファイルを高精度で測定することに成功した。この測器は、2024年10月9日から10日にかけて実施された台風第19号の航空機観測で使用され、その測定値は世界気象機関の全球通信システムを通じて世界中に配信された。これにより、台風の進路や強度の予測精度が向上することが期待されている。本研究成果は、2024年10月24日に日本気象学会の国際論文誌『Scientific Online Letters on the Atmosphere』に早期公開された。
情報源 |
【オンライン情報源1】 名古屋大学 研究成果発信サイト 【オンライン情報源2】 明星電気 NEWS 【オンライン情報源3】 防災科学技術研究所 最新ニュース |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 航空機からの気象測器投下!台風第19号観測で初成果 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2024/10/24 |
要約 | 名古屋大学宇宙地球環境研究所の金田特任准教授らは、明星電気、防災科学技術研究所(NIED)の共同研究グループとともに、日本初の航空機から投下する気象測器を開発し、高度10km以上から地表付近までの気温や風のプロファイルを高精度で測定することに成功した。この測器は、2024年10月9日から10日にかけて実施された台風第19号の航空機観測で使用され、その測定値は世界気象機関の全球通信システムを通じて世界中に配信された。これにより、台風の進路や強度の予測精度が向上することが期待されている。本研究成果は、2024年10月24日に日本気象学会の国際論文誌『Scientific Online Letters on the Atmosphere』に早期公開された。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】名古屋大学 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】名古屋大学 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)2 |
【組織名】明星電気(株) 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】明星電気(株) 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)3 |
【組織名】防災科学技術研究所 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】防災科学技術研究所 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
環境総合 大気環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 科学技術研究、名古屋大学、気象観測、全球通信システム、航空機観測、投下型気象測器、台風予測、高精度測定、気温プロファイル、風プロファイル |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 122031 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2024/10/28 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=37104 |
---|