日本マクドナルドは、バージンプラスチック削減の新たな取り組みとして、「マックフルーリー®の容器&スプーン」および「コールドドリンク用プラスチックカップ&ふた」をサステナブルな素材に変更し、全国で順次提供を開始する。──同社は、サステナブル経営の一環として、2025年末までに容器包装類を再生可能な素材、リサイクル素材または認証された素材に変更するというコミットメントを掲げている。今回の取り組みは、見た目や飲み心地は変更せずに、環境負荷の低減を図るもの。具体的には、マックフルーリーの容器とふたを一体化した紙製の新容器と木製スプーンを12月上旬より提供開始する。また、マックフィズ®やマックフロート®などに使用されているコールドドリンク用プラスチックカップおよびふたは、バージンプラスチックからバイオマスPPおよびリサイクルPET素材に11月下旬より順次変更する。──同社は2022年10月よりストロー、スプーン、フォーク、ナイフ、マドラーを、2023年12月よりサイドサラダ容器を環境に配慮した素材に変更しており、今後もサステナブル素材化を推進していく予定である。
情報源 |
【オンライン情報源1】 マクドナルド ニュースリリース |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | マックのプラ削減、見た目はそのままでサステナブル素材化 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2024/11/22 |
要約 | 日本マクドナルドは、バージンプラスチック削減の新たな取り組みとして、「マックフルーリー®の容器&スプーン」および「コールドドリンク用プラスチックカップ&ふた」をサステナブルな素材に変更し、全国で順次提供を開始する。──同社は、サステナブル経営の一環として、2025年末までに容器包装類を再生可能な素材、リサイクル素材または認証された素材に変更するというコミットメントを掲げている。今回の取り組みは、見た目や飲み心地は変更せずに、環境負荷の低減を図るもの。具体的には、マックフルーリーの容器とふたを一体化した紙製の新容器と木製スプーンを12月上旬より提供開始する。また、マックフィズ®やマックフロート®などに使用されているコールドドリンク用プラスチックカップおよびふたは、バージンプラスチックからバイオマスPPおよびリサイクルPET素材に11月下旬より順次変更する。──同社は2022年10月よりストロー、スプーン、フォーク、ナイフ、マドラーを、2023年12月よりサイドサラダ容器を環境に配慮した素材に変更しており、今後もサステナブル素材化を推進していく予定である。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】日本マクドナルド(株) 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】日本マクドナルド(株) 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | ごみ・リサイクル |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 環境負荷、リサイクル、サステナブル、再生可能、リサイクルPET、コミットメント、バージンプラスチック、素材変更、バイオマスPP |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 122305 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2024/12/02 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=37302 |
---|