CDP Worldwide-Japanは、国際的な非営利組織CDP(Carbon Disclosure Project)がCOP29の「エネルギー・デー」に合わせて発表したレポートの要旨を紹介した。──CDPのレポート「Corporate Renewable Electricity Sourcing Trends 2024 Snapshot」によると、100%再生可能エネルギーによる電力調達を約束している企業は調査対象企業936社の1割程度で、それらの企業の電力ミックスに占める再生可能エネルギーの割合は53%に達している。また、エネルギー効率目標を設定している企業は5%未満にとどまっており、CDPは「未だ発展途上の過程にある」と考察している。他方、スーパーユーザーというカテゴリーに含まれている大企業は、市場の変化をけん引する力を持っているが、その再生可能エネルギー使用率は平均33%であり、小規模企業よりも低いレベルにある。──CDPは、「世界の主要企業の再生可能エネルギー利用は不十分」であると指摘している。また、「すべての企業はエネルギー効率目標と再生可能エネルギーの使用・購入目標を優先する必要があり、スーパーユーザーが範を示す上で『透明性』がその基礎となる」としている。
情報源 |
【オンライン情報源1】 CDPジャパン 最新ニュース |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】PDF 【版】不明 |
タイトル | CDP提言:大企業はさらなる再エネ利用と透明性確保を! |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2024/11/28 |
要約 | CDP Worldwide-Japanは、国際的な非営利組織CDP(Carbon Disclosure Project)がCOP29の「エネルギー・デー」に合わせて発表したレポートの要旨を紹介した。──CDPのレポート「Corporate Renewable Electricity Sourcing Trends 2024 Snapshot」によると、100%再生可能エネルギーによる電力調達を約束している企業は調査対象企業936社の1割程度で、それらの企業の電力ミックスに占める再生可能エネルギーの割合は53%に達している。また、エネルギー効率目標を設定している企業は5%未満にとどまっており、CDPは「未だ発展途上の過程にある」と考察している。他方、スーパーユーザーというカテゴリーに含まれている大企業は、市場の変化をけん引する力を持っているが、その再生可能エネルギー使用率は平均33%であり、小規模企業よりも低いレベルにある。──CDPは、「世界の主要企業の再生可能エネルギー利用は不十分」であると指摘している。また、「すべての企業はエネルギー効率目標と再生可能エネルギーの使用・購入目標を優先する必要があり、スーパーユーザーが範を示す上で『透明性』がその基礎となる」としている。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】一般社団法人 CDP Worldwide-Japan(CDPジャパン) 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】一般社団法人 CDP Worldwide-Japan(CDPジャパン) 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 環境総合 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 電力ミックス、再生可能エネルギー、エネルギー効率、持続可能性、COP29、スーパーユーザー、データ透明性、商業用電力、市場変革、CDPレポート |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 122336 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2024/12/04 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=37325 |
---|