農林水産省は、「農林水産分野GHG排出削減技術海外展開パッケージ 基本的考え方(通称:MIDORI∞INFINITY)」を公表した。この政策パッケージは、同省が所管するGHG排出削減技術のうち海外展開が可能で食料安全保障に資する技術を選定し、それらの海外展開を促進する施策(二国間クレジット制度、技術・研究開発等)や民間事業者が国内外で活用可能な支援策(他省庁、関係機関の事業を含む。)をとりまとめたもの。本年11月にブラジルで開催される「国連気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)」を見据え、日本の食料安全保障に資するGHG排出削減技術の海外展開を後押しするものとなる。──今後、民間事業者との意見交換を通じて熟度を上げ、本年5月頃を目途にパッケージ本編を完成させるという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 農林水産省 プレスリリース |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 農水省、COP30を見据え GHG排出削減施策の集約を開始 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2025/04/15 |
要約 | 農林水産省は、「農林水産分野GHG排出削減技術海外展開パッケージ 基本的考え方(通称:MIDORI∞INFINITY)」を公表した。この政策パッケージは、同省が所管するGHG排出削減技術のうち海外展開が可能で食料安全保障に資する技術を選定し、それらの海外展開を促進する施策(二国間クレジット制度、技術・研究開発等)や民間事業者が国内外で活用可能な支援策(他省庁、関係機関の事業を含む。)をとりまとめたもの。本年11月にブラジルで開催される「国連気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)」を見据え、日本の食料安全保障に資するGHG排出削減技術の海外展開を後押しするものとなる。──今後、民間事業者との意見交換を通じて熟度を上げ、本年5月頃を目途にパッケージ本編を完成させるという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】農林水産省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】農林水産省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
地球環境 環境総合 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 技術・研究開発、民間事業者、食料安全保障、二国間クレジット制度、海外展開、地球温暖化対策、GHG排出削減、市場拡大、脱炭素投資、COP30 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 123264 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2025/04/16 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=37689 |
---|