水産庁は「令和6年度水産白書(閣議決定)」を公表した。本白書は水産基本法に基づき、政府が毎年国会に報告する年次報告書であり、今回は「海洋環境の変化による水産業への影響と対応」を特集テーマに据えている。
近年、我が国近海では平均海面水温の上昇、海洋熱波の顕在化、黒潮大蛇行、さらには海洋酸性化の進行など、海洋環境の急激な変化が観測されている。これにより、サンマ、スルメイカ、サケといった主要魚種の不漁が長期化しており、水産業への影響が深刻化している。白書では、こうした環境変化に対する各地の先行事例や適応策を紹介し、科学的知見と政策的対応の両面から現状を分析している。
特集以外にも、令和6年能登半島地震からの復旧に向けた動き、漁業法および水産流通適正化法の一部改正、赤潮被害の継続といったトピックスを取り上げている。さらに、国内の水産物需給や流通、漁業・養殖業の経営状況、国際的な資源管理の動向、漁村の活性化、ALPS処理水の海洋放出に関する対応など、幅広い分野を網羅している。
特に海洋環境保全の観点からは、海洋酸性化や熱波の影響を受ける漁場環境の変化に対し、資源管理の実効性を高める施策や、科学的モニタリング体制の強化が重要視されている。政府は、持続可能な水産業の実現に向け、環境変化への適応力を高める政策の推進を図っている。
情報源 |
【オンライン情報源1】 水産庁 報道発表 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 令和6年度水産白書にみる気候変動と漁業の現在地 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2025/06/06 |
要約 |
水産庁は「令和6年度水産白書(閣議決定)」を公表した。本白書は水産基本法に基づき、政府が毎年国会に報告する年次報告書であり、今回は「海洋環境の変化による水産業への影響と対応」を特集テーマに据えている。<br> 近年、我が国近海では平均海面水温の上昇、海洋熱波の顕在化、黒潮大蛇行、さらには海洋酸性化の進行など、海洋環境の急激な変化が観測されている。これにより、サンマ、スルメイカ、サケといった主要魚種の不漁が長期化しており、水産業への影響が深刻化している。白書では、こうした環境変化に対する各地の先行事例や適応策を紹介し、科学的知見と政策的対応の両面から現状を分析している。<br> 特集以外にも、令和6年能登半島地震からの復旧に向けた動き、漁業法および水産流通適正化法の一部改正、赤潮被害の継続といったトピックスを取り上げている。さらに、国内の水産物需給や流通、漁業・養殖業の経営状況、国際的な資源管理の動向、漁村の活性化、ALPS処理水の海洋放出に関する対応など、幅広い分野を網羅している。<br> 特に海洋環境保全の観点からは、海洋酸性化や熱波の影響を受ける漁場環境の変化に対し、資源管理の実効性を高める施策や、科学的モニタリング体制の強化が重要視されている。政府は、持続可能な水産業の実現に向け、環境変化への適応力を高める政策の推進を図っている。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】水産庁 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】水産庁 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 環境総合 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 赤潮被害、海洋酸性化、気候変動適応策、海洋熱波、水産資源管理、ALPS処理水、水産基本法、持続可能な漁業、黒潮大蛇行、海洋環境変化 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 123577 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2025/06/09 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=37870 |
---|