農業環境研究成果情報:第11集/農業環境技術研究所トップページ > 刊行物 > 研究成果情報/農業環境研究成果情報:第11集 (平成6年度成果)/お問い合わせは、農業環境技術研究所(広報情報室)まで。/E-Mail: kouhou@niaes.affrc.go.jp/序 /利用にあたって/環境資源特性/自然状態で測定された草地のメタン濃度とメタンフラックス/農業環境技術研究所/土壌表面における二酸化硫黄の吸着・酸化反応装置/農業環境技術研究所/有機態窒素吸収における作物間差異/農業環境技術研究所/多雪地すべり地帯における耕作放棄棚田の法面崩壊と土地再利用への試案/農業環境技術研究所/裸地斜面枠流出データへの掃流砂式の適用による土壌侵食予測/農業環境技術研究所/高速液クロ/ICP質量分析法を用いた植物中カドミウムの状態分析/農業環境技術研究所/一次反応式を用いた有機質肥料の土壌別窒素無機化特性値/農業環境技術研究所/乾燥地における複数列の混交防風林帯による微気象改良と作物への効果/農業研究センター/陸生と水生の有用植物を活用した水質浄化/農業研究センター/生活排水の省エネルギー・資源循環型水質浄化システムの開発/農業研究センター/九州の火山灰土壌に見られる硬盤層の特性/九州農業試験場/農業生態/内蒙古半乾燥地域における過放牧による砂漠化課程の特性/農業環境技術研究所/侵入が警戒されるインゲンマメ萎凋細胞病菌の特異的検出法/農業環境技術研究所/炭素源利用能に基づいた土壌細菌集団の多様性迅速評価法/農業環境技術研究所/日本産および台湾産Mythimna属(鱗翅目・ヤガ科)の分類学的再検討/農業環境技術研究所/スジコナマダラメイガ卵を用いたナミヒメハナカメムシの簡易増殖法/農業環境技術研究所/畑圃場における土壌殺菌剤PCNB分解微生物の分布と特性/農業環境技術研究所/水中昆虫コガタシマトビケラの殺虫剤抵抗性の検出とそのメカニズム/農業環境技術研究所/立体異性除草剤メトラクロールの生物活性と土壌中の動態/農業環境技術研究所/アクレモニウム・エンドファイトの人工接種によるシバットガ耐虫性芝草の作出/草地試験場/環境評価・管理/パソコン用研究案内システム/農業環境技術研究所/農業生産過程におけるエネルギー消費およびCO2排出量の把握/農業環境技術研究所/地理情報を利用した土壌類型別保水容量に基づく流出モデル/農業環境技術研究所/衛星データを利用した草地更新年次マップの作成/農業環境技術研究所/植物3次元形態情報の非破壊計測法/農業環境技術研究所/気球からの低空スペクトル画像計測による作物生育情報の画的評価/農業環境技術研究所/系統樹における祖先形質状態の最節約的復元法/農業環境技術研究所/楕円フーリエ法による生物輪郭形状の評価手法 /農業環境技術研究所/WWW画像データベースへの検索機能の付加/農業環境技術研究所/高二酸化炭素濃度・高温がオーチャードグラスの体内成分に及ぼす影響/草地試験場/地球の温暖化に伴う寒地型牧草の夏枯れ地域の変動予測/草地試験場/草地における温室効果微量ガスの排出係数/草地試験場/地域の草地開発の進んだ釧路湿原周辺河川における汚濁物質の流出特性/北海道農業試験場/地理情報システムを用いた大豆の土地生産力評価/北海道農業試験場/耕作放棄地を含む中山間傾斜農地における土壌侵食評価式/四国農業試験場/付録 農業環境課題分類表/このページの先頭へ 成果情報のリストへ 研究所トップページへ
情報源 |
【オンライン情報源1】 http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result11/index.html 【オフライン情報源】 【媒体名称】CD-ROM 【備考】農業環境研究成果情報:第11集(平成6年度成果) |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】配布書式-交換形式名称 【版】配布書式-版 |
参照系識別子 |
【タイトル】発行日時のタイトル 【日付】(なし) 【符号】参照識別子 |
---|
ファイル識別子 | 36408 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | |
階層レベル名 | |
日付 | 2011/02/22 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |