農業環境研究成果情報:第15集(平成10年度成果)

農業環境研究成果情報:第15集/農業環境技術研究所トップページ > 刊行物 > 研究成果情報/農業環境研究成果情報:第15集/(平成10年度成果)/お問い合わせは、農業環境技術研究所(広報情報室)まで。/E-Mail: kouhou@niaes.affrc.go.jp/はじめに/利用に当たって/環境資源特性/大気-植生-土壌系交換過程モデルによるメタンソースのシミュレーション /農業環境技術研究所/複雑地形および多様な土地利用地域に適用可能な広域蒸発散量分布の推定手法/農業環境技術研究所/九州・沖縄の各種土壌の硬化特性と微細形態/九州農業試験場/畑土壌中のリン脂質脂肪酸組成による土壌細菌バイオマス・フロラの推定/農業研究センター/糸状菌バイオマスの指標物質としての土壌リン脂質18:2ω6/農業研究センター/土壌中に蓄積するタンパク様窒素化合物のチンゲンサイによる直接的吸収/農業環境技術研究所/畑栽培下におけるイネの低リン酸耐性に関わる量的形質遺伝子座/農業環境技術研究所/農村集水域小河川(帆崎川)の平水時における水のトリハロメタン生成能/農業環境技術研究所/鹿沼土・ゼオライト併用バイオジオフィルター水路による窒素・リンの効率的除去/農業研究センター/台地畑-谷津田連鎖系における水田・湿地の窒素浄化機能の推定/農業研究センター/水稲-イグサ二毛作地帯における窒素フロー/九州農業試験場/殺虫剤NACを分解する新規土壌細菌/農業環境技術研究所/昆虫病原性線虫Heterorhabditis属2種の日本における分布とその識別/農業環境技術研究所/農業生態/圃場整備がサギ類の水田利用に及ぼす影響/農業研究センター/小型光量子センサーを用いた葉面受光量の直接連続測定法/農業環境技術研究所/ヒガンバナの他感作用とその作用物質リコリンおよびクリニンの同定/農業環境技術研究所/ライブマルチ資材ヘアリーベッチの畑作物栽培への利用/四国農業試験場/小型多年生ほふく植物ムラサキサギゴケによる強害雑草の抑制/農業環境技術研究所/シバ優占放牧草地における不食パッチと種多様性の関係/中国農業試験場/コメツブツメクサの利用によるシバ型草地の植生制御/中国農業試験場/Acidovorax属植物病原細菌の病原型とそれに関連する菌体成分/農業環境技術研究所/土壌伝染性担子菌類の個体群構造は単純である/農業環境技術研究所/ウイルス媒介虫の空間分布集中性がイネ縞葉枯病の発生に及ぼす影響の数理モデルによる評価/農業環境技術研究所/アジアの稲作地帯に発生するテヌイウイルスのゲノム構造の解析/農業環境技術研究所/クロルピクリンくん蒸剤のジャガイモ植付け同時処理によるジャガイモそうか病の防除/長崎県農業試験場/シミュレ-ションによるミナミキイロアザミウマに対するナミヒメハナカメムシの放飼効果の評価/農業環境技術研究所/耕起の有無による畑土壌中のササラダニ類群集構造の差異/東北農業試験場/糸状菌を餌とした菌食性線虫 Aphelenchus avenae の増殖効率評価法/農業環境技術研究所/PCR法を利用した菌の薬剤耐性遺伝子のブドウ晩腐病斑からの検出/農業環境技術研究所/薬剤解毒酵素遺伝子の構造解析及びその発現量比較による抵抗性ワタアブラムシの識別/農業環境技術研究所/Pseudomonas fluorescens W8a によるコムギ立枯病の発病抑制における抗菌物質生産の役割/北海道農業試験場/地球環境/地球環境変化が日本の降積雪に及ぼす影響/北陸農業試験場/地球温暖化予測情報にもとづく水稲の潜在収量分布の変化/農業環境技術研究所/温暖化による陸域生態系の変動予測のための地球規模炭素循環モデル/農業環境技術研究所/日本と韓国における水稲収穫量変動の特徴と推定/農業環境技術研究所/気象変動が水稲収量に与える影響の予測/農業環境技術研究所/中国半乾燥地における砂固定林による砂漠化土壌の肥沃度回復/農業環境技術研究所/酸性沈着による土壌化学性変化予測のためのダイナミックモデル/農業環境技術研究所/微気象学的手法による水田からのメタンフラックスの日変化と季節変化/農業環境技術研究所/肥効調節型窒素肥料の利用による採草地からの亜酸化窒素放出の低減/草地試験場/家畜排泄物処理過程からの環境負荷揮散物質測定システム/畜産試験場/硝化抑制剤添加スラリーの土中施用によるメタン及び亜酸化窒素放出量の低減/草地試験場/硝化作用を抑制する熱帯イネ科牧草/国際農林水産業研究センター/環境評価・管理/衛星SARデ-タによる水稲作付け面積の推定手法/農業環境技術研究所/ヨウ素の土壌-土壌浸透水・浅層地下水系での蓄積と溶脱の実態解明/農業環境技術研究所/水田作土に存在する137Csの滞留半減時間と溶脱率/農業環境技術研究所/マレーズトラップによるトビケラ成虫を指標とした水環境モニタリング/農業環境技術研究所/水田における農薬濃度変化予測モデルの開発と環境リスク評価/農業環境技術研究所/イネ葉いもち発生シミュレ-ションモデルに利用するな気象データ収集システム/福島県農業試験場/WWWによる研究用エコシステムデータベース/農業環境技術研究所/透過光による大豆群落生育情報の測定/北海道農業試験場/寒地における主要畑作物残渣窒素の後作物へのフローと土壌ストック形成/北海道農業試験場/付録 農業環境課題分類表/このページの先頭へ 成果情報のリストへ 研究所トップページへ

配布情報

識別情報

参照系情報1

メタデータの情報

  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。