[特集:自治体における温暖化防止対策の最新動向]自治体における温暖化防止対策の動向-京都議定書採択以降を中心に-

日本の自治体における温暖化対策についてみると,自らが実行可能な庁舎の省エネなどの対策を行っている自治体が多いものの,地域全体を対象とした対策となると温室効果ガス削減に直接結びつかない啓発・支援策が中心であり,地域全体の温室効果ガスを抑制するための公共事業実施やインフラ整備を行っている自治体は少ない。これはこれまで交通政策やエネルギー政策は市町村の政策とは考えられていなかったことや,財政的に実施が困難であることが理由としてあげられる。しかしエネルギーの自給や規制・経済的手段を織り込んだ温暖化対策を実施・検討している自治体も出現しており,今後の取組み強化が期待される。

配布情報

識別情報

メタデータの情報

  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。