京都大など、アンモニアを直接燃料とした燃料電池による1kWの発電に成功

京都大学は、(株)ノリタケカンパニーリミテド、(株)IHI、(株)日本触媒、(株)豊田自動織機、三井化学(株)、(株)トクヤマと共同で、アンモニアを直接燃料とした固体酸化物形燃料電池(SOFC)としては世界最大規模(1kWクラス)の発電に成功した。今回研究グループは、アンモニア(燃料)を直接、SOFCと導電性材料を交互に30個連結した装置(スタック)に供給して、汎用SOFCと同程度の発電出力を達成した。アンモニアをSOFC燃料・エネルギーキャリアとして利用したCO2フリー発電の実現につながる成果であるという。

配布情報

識別情報

メタデータの情報

関連するコンテンツ

  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。