政府は、日本版タラノア対話の特設ページ「タラノアJAPAN - 未来を拓く、あなたの温暖化対策 優良事例ポータル - 」を立ち上げたと発表した。これは、世界全体の温室効果ガス排出削減の取組状況を確認して更なる取組意欲の向上を目指す「タラノア対話」に積極的に参加するため、自治体、企業、NGOなどの国内の様々な主体から優れた事例や知見の情報を募集し、発信するもの。環境省では、優良事例など、情報の一部を日本全体の意見として取りまとめ、平成30年10月29日までに気候変動枠組条約事務局に提出することを目指している。また、特設ページ立ち上げにあたり、気候変動問題に取り組まれている自治体、企業、NGO、またメディアを対象とした「タラノア対話」勉強会を同年6月14日開催するという。詳細は同省のホームページ閲覧できる。
情報源 |
【オンライン情報源1】 環境省 報道発表資料 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 政府、日本版タラノア対話ポータルサイト開設を発表 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2018/06/01 |
要約 | 政府は、日本版タラノア対話の特設ページ「タラノアJAPAN - 未来を拓く、あなたの温暖化対策 優良事例ポータル - 」を立ち上げたと発表した。これは、世界全体の温室効果ガス排出削減の取組状況を確認して更なる取組意欲の向上を目指す「タラノア対話」に積極的に参加するため、自治体、企業、NGOなどの国内の様々な主体から優れた事例や知見の情報を募集し、発信するもの。環境省では、優良事例など、情報の一部を日本全体の意見として取りまとめ、平成30年10月29日までに気候変動枠組条約事務局に提出することを目指している。また、特設ページ立ち上げにあたり、気候変動問題に取り組まれている自治体、企業、NGO、またメディアを対象とした「タラノア対話」勉強会を同年6月14日開催するという。詳細は同省のホームページ閲覧できる。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】環境省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】環境省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
地球環境 環境総合 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 環境省、政府、企業、自治体、NGO、ポータルサイト、優良事例、タラノア対話、気候変動枠組条約事務局 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 99350 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2018/06/04 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=24222 |
---|