※外部リンクは別ウィンドウで表示します

B-2. 循環型社会の構築領域

循環型(3):循環資源に関するリサイクル技術やシステムの高度化・実用化 【重点投資】

該当施策課題

  •   環境省
  •   経済産業省
  •   国土交通省
  •   農林水産省
  •   文部科学省
101地球環境研究総合推進費
101-31水・物質・エネルギーの「環境フラックス」評価による持続可能な都市・産業システムの設計
101-40アジアにおけるバイオ燃料の持続的需給システムの構築に関する研究
102地球温暖化対策技術開発事業
102-36草木質系セルロースからのバイオエタノール高収率化と低コスト製造システムの開発
102-37兵庫県南部における統合型・省エネ型酵素法によるバイオ燃料製造に関する技術開発
102-38カーボンフリーBDFのためのグリーンメタノール製造及び副産物の高度利用に関する技術開発(京都バイオサイクルプロジェクト)
102-40輸送用バイオマス由来燃料導入技術開発及び実証事業
102-41バイオエタノール製造におけるエネルギーコスト削減のための超音波濃縮に関する技術開発
102-42寒冷地におけるバイオエタノール混合自動車燃料需要拡大のための自動車対応と流通に関する技術開発
102-46潜熱蓄熱による排熱活用システムの製品化および性能向上に関する技術開発
102-51食品廃棄物のバイオ水素化・バイオガス化に関する技術開発
103廃棄物処理等科学研究費補助金
103-7長期間使用製品の仕様・保守情報の表示及び利用方法に関する研究
103-8金属スクラップ素材の高度循環利用のための新しい高速定量分析法の開発
103-9Si-O系燃焼灰の高付加価値・再資源化技術の開発に関する研究
103-10使用済みニッケル水素2次電池をモデルケースとした環境に優しい資源循環プロセスの構築
103-11マイクロ波照射を用いたフライアッシュゼオライトの工業化プロセスの開発
103-12製紙スラッジ産業廃棄物からハイドロキシアパタイト複合体の創製に関する研究
103-15焼却灰の焼成による再資源化と最終処分場プレミックス埋立技術の開発
103-22減圧加熱/塩化揮発の組合わせによる固体残渣類の完全無害化と重金属の高効率分離回収・再資源化
103-25廃石膏ボードの安全・安心リサイクル推進を可能とする石膏中フッ素の簡易分析・除去技術の開発
103-26廃肉骨粉焼却灰のリサイクル技術開発
103-31担子菌を用いた脱リグニン処理法の開発による農産廃棄物の利用法の拡大に関する研究
103-33プラスチック含有廃棄物の処理およびリサイクル過程における有害物質の生成特性解析と効率的対策手法の開発
103-34塩素系プラスチック製品の置換型脱塩素によるアップグレードリサイクルと有価金属回収
103-37廃棄物を利用した鉄-水素コプロダクションシステムに関する研究
103-41廃棄物系バイオマスからの粉炭燃料の製造可能性と有害物質除去方法の研究
103-42アスベスト廃棄物と廃棄物焼却灰の高効率・高信頼性溶融無害化および資源化
103-43アスベスト含有廃棄物の分解処理による無害化の確認試験方法の確立とその応用
103-44アスベストの判別・無害化回収・無害化処理システムの確立に関する研究
103-54不適正な最終処分システムの環境再生のための社会・技術システムの開発
103-55他産業も含めたマテリアルフローを考慮した建設系廃棄物の再資源化評価システムの構築に関する研究
103-57水熱反応による有機性循環資源の高品位液体飼料化
103-59環境調和型溶媒イオン液体を用いた廃家電品からのレアメタル再資源化技術の開発
103-63廃棄物系バイオマスと熱硬化性樹脂の共処理による有用資源の回収と燃料の製造
103-64破砕選別による建設系廃棄物の地域循環システムの設計に関する研究
103-65有機臭素系難燃剤を含有した低級廃プラスチックの熱分解を利用した重金属含有汚泥の資源化プロセスに関する研究
103-66安全・安価なハイブリッド式バイオマス利活用技術による農作物非食部のエネルギー・再資源化と産地での完全消費・循環システムの基盤構築に関する研究
103-67木材系微粉末からの並行複発酵技術による連続バイオエタノール生産技術の開発
103-73アスベスト含有廃材の低温分解による無害化と処理物の再利用に関する研究
103-74海岸流木のリサイクルに向けたシステム提案(漂着ごみ問題解決に関する研究
103-75コンクリート内パルスパワー放電による骨材再生
103-80高度処理浄化槽におけるリン除去・回収・資源化技術の開発とシステム評価
103-84バイオマスの高機能化とめっき廃液の最適な資源循環システムの構築
103-89バイオディーゼル燃料副産物から生分解性プラスチック原料製造装置の開発
103-90FRPの亜臨界水分解技術の実用化開発
103-92流通式加圧熱水装置を用いた高速メタン発酵処理技術の開発
104環境技術開発等推進費
104-37生態工学技法としての沈水植物再生による湖沼の水環境回復と派生バイオマスリサイクル統合システム開発
129国立環境研究所運営費交付金、その他の経費による事業
129-3中核研究プロジェクト「廃棄物系バイオマスのWin-Win型資源循環技術の開発」
130アジア自然共生研究プログラム
130-6省エネルギー型水・炭素循環処理システムの開発
133エコ燃料実用化地域システム実証事業費
205微生物機能を活用した環境調和型製造基盤技術開発
218産業技術研究助成事業
218-14高機能簡易型有害性評価手法の開発
218-84新規微細藻類を活用した、環境調和型・アスタキサンチン生産法の開発
218-85亜臨界流体による炭素繊維強化プラスチックのリサイクル技術の開発
218-88高効率可視光応答型酸化タングステン光触媒の実用化研究
409バイオマス燃料対応自動車開発促進事業【科振費】
437下水汚泥等から得られる有用無機物を焼却灰として長期保存する技術の開発
438エネルギー自立型下水汚泥等焼却システムの開発
439草本類の大量炭化技術の開発
440嫌気性発酵時における下水汚泥の分解率向上技術の開発
443国土管理由来バイオマスのインベントリーの開発
501農林水産バイオリサイクル研究
501-1食品廃棄物等の減量化・循環利用技術の開発
501-2家畜排せつ物等の臭気低減・循環利用技術の開発
501-3作物資源由来の工業原材料生産技術の開発
501-5多段階利用による地域モデルの構築
504-4バイオエネルギー生産のためのシロアリ共生系高度利用技術の基盤的研究
505生物系産業創出のための異分野融合研究支援事業
505-2セルロース系バイオマスの複合的変換技術の開発
505-3リン資源の再利用技術とリサイクルシステムの開発
506先端技術を活用した農林水産研究高度化事業
506-1木質ペレット燃焼灰の化学物質特性の解明及び利用促進技術の開発
506-2メタン消化液の液肥化による有機資源の循環利用技術の開発
506-4酵素処理によるアマノリ無利用資源の有効活用に関する研究
506-5木質系廃棄物を利用した軽量で安全な屋上・壁面緑化法の開発
506-6動物性水産未利用資源を用いた速効性有機肥料の開発
506-7樹皮及び高含水率木質チップの木材乾燥等への燃料利用技術の開発
506-9地域の竹資源を活用した環境調節機能を持つ複合建築ボードの開発
506-11タケ資源の持続的利用のための竹林管理・供給システムの開発
506-12環境負荷低減型高機能養液栽培システムの開発
506-13畜産排水処理における余剰汚泥減量化と悪臭抑制技術の開発
506-14メタン発酵消化液によるユーグレナの効率培養と飼料化技術の開発
506-18酪農地帯の環境・観光と共存可能な低コスト液状ふん尿施用技術
506-20低コスト栽培・高効率発酵によるライスエタノールシステムの確立
515地域活性化のためのバイオマス利用技術の開発
516水産業振興型技術開発事業
612科学技術振興調整費
612-7リサイクルゴム活用による舗装の高耐久化
612-10バイオウェイストのリファイナリー型資源化
612-18アジアの持続可能バイオマス利用技術開発
61321世紀COEプログラム
613-11水を反応場に用いる有機資源循環科学・工学
613-15循環型社会への戦略的廃棄物マネジメント
622一般・産業廃棄物・バイオマスの複合処理・再資源化プロジェクト