中央環境審議会 水環境部会 陸域環境基準専門委員会(第16回)

同専門委員会は、平成29年12月22日(金)、環境省第2・第3会議室において開催された。議題は、(1)前回指摘事項等と対応について、(2)渡良瀬貯水池(谷中湖)及び荒川貯水池(彩湖)における概況と将来予測水質について、(3)水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の水域類型の指定の見直しに係る報告案について、(4)その他。
議題1~議題2では事務局より、資料2~4、資料6~7、資料2別紙1-1~1-2、資料2別紙3~8、資料7別紙を基に説明があり、前回指摘事項等と対応について及び、渡良瀬貯水池(谷中湖)及び荒川貯水池(彩湖)における概況と将来予測水質について質疑等があった。議題3では事務局より、資料5を基に、議題1~議題2の説明を踏まえた報告案について説明があり、議題2において審議された資料3~4を参考資料として追加し、当専門委員会の報告案とする旨が告げられた。また、質疑等で出された意見を踏まえた報告案の修正は委員長に一任された。続いて、必要な修文を加えた報告案はパブリックコメントを実施したのち、結果を踏まえてとりまとめた最終報告案は、委員長より水環境部会へ報告する旨が伝えられた。なお、配付資料は次のとおり。

資料1(中央環境審議会水環境部会陸域環境基準専門委員会委員名簿)
資料2(前回指摘事項等と対応について)
資料(別紙1~別紙8)
資料3(渡良瀬貯水池(谷中湖)の水質予測結果について)
資料4(荒川貯水池(彩湖)の水質予測結果について)
資料5(水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の水域類型の指定の見直しについて(報告案))
資料6(家畜系の発生負荷量算定の考え方について(案))
資料7(暫定目標設定の考え方について(変更案))
資料7別紙(暫定目標の設定手順について(イメージ図))
参考資料1(水質汚濁に係る環境基準の水域類型指定の考え方について)
参考資料2(渡良瀬貯水池(谷中湖)における干し上げ期の水質測定データの取扱いについて)
参考資料3(異常値除外の考え方について)
参考資料4(水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の水域類型の指定の見直しについて(諮問))

配布情報

識別情報

メタデータの情報

  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。