中央環境審議会地球環境部会 カーボンプライシングの活用に関する小委員会(第10回)

同小委員会は、令和元年6月21日(金)、全国都市会館大ホールにおいて開催された。議題は、(1)第5回から第9回までの議論の概要、(2)議論の中間的な整理に向けて。議題(1)では事務局から資料1を基に第9回の小委員会で配付した資料(第5回から第8回までの議論の概要)に同小委員会で出された意見を追記した部分について説明があった。議題(2)では事務局から資料2を基に議論の中間的な整理に向けて「気候変動の現状と脱炭素社会への移行」「カーボンプライシングが脱炭素化と経済成長に寄与する可能性」「カーボンプライシングが課題をもたらす可能性」「炭素税を巡る議論」「排出量取引制度を巡る議論」「これからの議論」の項目立てでこれまでに出された意見、交わされた議論について説明があった。事務局からの説明後、委員から質問、意見が出された。なお、配付資料は次のとおり。
資料1:第5回から第9回までの議論の概要
資料2:カーボンプライシングの活用の可能性に関する議論の中間的な整理に向けて
参考資料1:カーボンプライシングの活用に関する小委員会委員名簿
参考資料2:カーボンプライシングの活用に関する小委員会第9回議事概要
参考資料3:カーボンプライシングの活用の可能性に関するこれまでの議論【第6回資料1】
参考資料4:カーボンプライシングについて(炭素税)【第6回資料2】
参考資料5:カーボンプライシングについて(排出量取引制度)【第7回資料1】
参考資料6:パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(令和元年6月11日閣議決定)

配布情報

識別情報

メタデータの情報

  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。