中央環境審議会水環境部会 瀬戸内海環境保全小委員会(第19回)

同小委員会は、令和元年11月25日(月)、TKP虎ノ門駅前カンファレンスセンター ホール3Aにおいて開催された。議題は、(1)関係機関等からのヒアリング結果等について、(2)「瀬戸内海における今後の環境保全の方策の在り方」に係る論点整理(案)について、(3)その他。議題(1)では事務局から資料2-2を基に前回の同小委員会までに行ったヒアリングを補完するために追加で関係府県に対して実施した瀬戸内海の環境保全の課題・方策に係る調査結果の概要についての説明、資料2-1を基にヒアリング等から抽出された瀬戸内海の環境保全に係る課題(案)及び当該課題(案)のうち「藻場・干潟等の保全、再生及び創出の更なる取組が必要」「沿岸域における護岸の環境配慮や一部水域における底質環境の改善・窪地対策が必要」「地域における環境保全活動を通じた地域資源の活性化が必要」「漂流・漂着・海底ごみの対策が必要」の4課題(案)の背景、根拠についての説明があった。事務局からの説明後の審議の結果、瀬戸内海の環境保全に係る課題(案)については事務局案のとおりとすることとなった。議題(2)では事務局から資料3を基に「瀬戸内海における今後の環境保全の方策の在り方」に係る論点整理(案)について説明があり、審議の結果、事務局が当日欠席の委員も含め再度意見を募り、新たに出された意見を整理した論点に基づいて必要な施策等について検討し次回の同小委員会で審議できるよう準備を行うこととなった。なお、配付資料は次のとおり。
資料1:中央環境審議会水環境部会瀬戸内海環境保全小委員会委員名簿
資料2-1:瀬戸内海の環境保全に係る課題(案)について
資料2-2:関係府県に対する瀬戸内海の環境保全の課題・方策に係る調査結果について
資料3:「瀬戸内海における今後の環境保全の方策の在り方」に係る論点整理(案)について
参考資料1:瀬戸内海環境保全特別措置法及び瀬戸内海環境保全基本計画
参考資料2:湾・灘ごとの水環境等の状況に係る整理(概要版)

配布情報

識別情報

メタデータの情報

  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。