国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2018年に開催されるUNFCCC第24回締約国会議(COP24)の開催都市はポーランド南西部のカトヴィツェに決まったと公表した。COP議長国は、2017年はアジア太平洋地域、2018年は東ヨーロッパ地域が務め、ポーランドは東ヨーロッパ地域の次期代表に選ばれていた。今回、ポーランドのヤン・シシュコ環境大臣はエスピノーザUNFCCC事務局長のポーランド訪問に合わせて開催都市を発表した。ポーランドがCOPの議長国を務めるのは今回が4度目で、1999年にドイツのボンで開催されたCOP5、2008年にポズナンで開催されたCOP14、2013年にワルシャワで開催されたCOP19で議長国を務めた。エスピノーザUNFCCC事務局長は、ポーランドがCOP24の議長国を務めることに謝意を示し、各国に対しては「2018年はパリ協定実施へ向けた気候外交で重要な年となり、各国政府はいくつかの節目に到達していることが期待される」と述べた。
| 情報源 |
【オンライン情報源1】 国連気候変動枠組条約(UNFCCC) プレスリリース |
|---|---|
| 配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
| タイトル | 国連気候変動枠組条約、COP24の開催地はポーランドのカトヴィツェと発表 |
|---|---|
| 日付1 |
刊行日: 2017/06/01 |
| 要約 | 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2018年に開催されるUNFCCC第24回締約国会議(COP24)の開催都市はポーランド南西部のカトヴィツェに決まったと公表した。COP議長国は、2017年はアジア太平洋地域、2018年は東ヨーロッパ地域が務め、ポーランドは東ヨーロッパ地域の次期代表に選ばれていた。今回、ポーランドのヤン・シシュコ環境大臣はエスピノーザUNFCCC事務局長のポーランド訪問に合わせて開催都市を発表した。ポーランドがCOPの議長国を務めるのは今回が4度目で、1999年にドイツのボンで開催されたCOP5、2008年にポズナンで開催されたCOP14、2013年にワルシャワで開催されたCOP19で議長国を務めた。エスピノーザUNFCCC事務局長は、ポーランドがCOP24の議長国を務めることに謝意を示し、各国に対しては「2018年はパリ協定実施へ向けた気候外交で重要な年となり、各国政府はいくつかの節目に到達していることが期待される」と述べた。 |
| 目的 | ニュースリリース等の配信 |
| 状態 | 完成 |
| 問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】国連気候変動枠組条約(UNFCCC) 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】国連気候変動枠組条約(UNFCCC) 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
| 分野 |
地球環境 環境総合 |
| 種別 | ニュース・イベント:ニュース:海外ニュース |
| 場所 | |
| キーワード | 気候変動枠組条約、ポーランド、UNFCCC、パリ協定、COP24、カトヴィツェ |
| 言語1 | 英語 |
| 文字集合1 | utf8 |
| 主題分類 | 環境 |
| ファイル識別子 | 95154 |
|---|---|
| 言語 | 日本語 |
| 文字集合 | |
| 親識別子 | |
| 階層レベル | 非地理データ集合 |
| 階層レベル名 | 海外ニュース |
| 日付 | 2017/06/09 |
| メタデータ標準の名称 | JMP |
| メタデータ標準の版 | 2.0 |
| 海外ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=21742 |
|---|