アンケート
FAQ
ご利用ガイド
お問い合わせ
検索
環境GIS+
スマートフォン用ニュースページはこちら
ニュース・イベント
環境GIS
研究・技術
環境学習
検索・ナビ
ホーム
ニュース・イベント
イベント情報
イベント情報
環境保全に関するセミナ-、シンポジウム、展示会等のイベント情報を紹介しています。
イベント情報を探す
検索
絞り込みオプション ▼
分野
地球環境
ごみ・リサイクル
健康・化学物質
自然環境
大気環境
水・土壌環境
環境総合
開催日
年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
開催地
全て
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
12件 1/1ページ
2025.07.11 ~
2025.12.19
【公募】令和7年度Scope3排出量削減のための企業間連携による省CO2設備投資促進事業
【開催地:千代田区,主催:
環境省
【執行団体】(一社)地域循環共生社会連携協会
】
2025.09.10 ~
2026.01.30
【提案募集(後期)】2025年度 環境省LD-Techリスト等の拡充・更新に関する脱炭素技術
【開催地:千代田区,主催:
環境省
】
2025.10.01 ~
2025.11.21
【募集】第3回全国海の再生・ブルーインフラ賞
【開催地:千代田区,主催:
(一財)みなと総合研究財団
】
2025.11.21
森林産業コミュニティ・ネットワーク(FICoN)第14回ウェブ検討会 ~建築物LCCO2評価制度開始に向けた木材業界の対応~
【開催地:ウェブ形式,主催:
森林産業コミュニティ・ネットワーク(FICoN)
【管理運営機関】森林研究・整備機構 森林総合研究所
】
2025.11.21
【ライブ配信】中央環境審議会地球環境部会気候変動影響評価・適応小委員会(第6回)
【開催地:ハイブリッド形式,主催:
環境省
】
2025.11.25
セミナー「GHGプロトコル改定を理解する:スコープ2を中心に」
【開催地:港区(虎ノ門ヒルズフォーラムおよびオンライン),主催:
(公財)自然エネルギー財団
】
2025.11.26
企業の脱炭素実現に向けた統合的な情報開示(炭素中立・循環経済・自然再興)に関する勉強会・全5回のうち「第1回勉強会(グッドプラクティス塾)」
【開催地:オンライン開催,主催:
環境省
】
2025.11.29
学術フォーラム「Future Earthと地球環境激変の10年:私たちはどこまで来たのか?これからどうすべきか?」
【開催地:港区(日本学術会議講堂),主催:
日本学術会議
】
2025.12.04
気候変動適応サイエンスカフェ「地球温暖化や海洋酸性化が海洋生物や地域社会に及ぼす影響とその対策~日本の海に起きている異変~」
【開催地:オンライン開催,主催:
埼玉県環境科学国際センター(埼玉県気候変動適応センター)
】
2025.12.12
一般公開シンポジウム「気候変動への適応-気候変動対策と持続可能な社会への取組-」
【開催地:千代田区(日本大学会館およびオンライン配信),主催:
(一社)環境情報科学センター
】
2025.12.18
【オンライン配信等】「日本の気候変動2025」と地域防災を考えるシンポジウム
【開催地:オンライン配信およびアーカイブ配信,主催:
気象庁
文部科学省
】
2025.12.23
公開シンポジウム「地球再興を見据えた新材料デザイン」
【開催地:港区(日本学術会議講堂およびオンライン),主催:
日本学術会議(材料工学委員会新材料デザイン検討分科会)
】
12件 1/1ページ