国内ニュース


 會澤高圧コンクリート、米MITと“蓄電コンクリート”の共同研究体制を構築

発表日:2024.04.11


  セメントに炭素材料を混ぜ、電気を貯める?!―――會澤高圧コンクリート(本社:北海道苫小牧市)は、そんな技術の開発を進めている米マサチューセッツ工科大学(MIT)と共同研究コンソーシアムを設立した。対象技術はMITの研究者が「電子伝導性炭素セメント材料(ec³: electron-conducting carbon-cement material)」と称しているもの。本邦では“蓄電コンクリート(広義)”とも言われている。当該技術は、カーボンブラックと呼ばれる微粒子をコンクリートに添加することで、電気を蓄える機能を持たせるもの。先行研究では、水分蒸発に伴って微細な構造が形成され、カーボンブラック自体も有効にはたらくことが確認されている。電解質溶液と親和性が高く、電子が集まりやすくなるため、非常に強力なスーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)を創出できる。コンソーシアムの運営は共同運営委員会が担い、共同開発のマイルストーンの設定や進捗管理を行う。同社は特別目的会社(SPC)を立ち上げ、開発資金の調達やライセンスビジネスの管理などを担当する予定だ。再生可能エネルギーを活用し、ビルや道路インフラに電力を貯蔵し、利用する社会や、送電線を必要としないエネルギーシステムの実現が期待されている。近年注目されているセメント・コンクリート産業セクターの脱炭素化への貢献なども視野に入れている。

情報源 會澤高圧コンクリート(株) NEWS
機関 會澤高圧コンクリート(株)
分野 環境総合
キーワード 再生可能エネルギー | MIT | スーパーキャパシタ | 脱炭素化 | 電子伝導性炭素セメント材料 | 蓄電コンクリート | カーボンブラック | 共同研究コンソーシアム | セメント・コンクリート産業
関連ニュース

関連する環境技術