国内初、基地局に自家消費型水力発電を活用する実証実験を開始
発表日:2024.05.30
NTTドコモは、2024年5月30日から国内初となる自家消費型水力発電を携帯電話基地局に活用する実証実験を開始した。この実験では、熊本県立大学が開発したJet水車と水力発電システムを使用し、基地局周辺の農業用水路から発電した電力を基地局で利用することを目指す。ドコモのグリーン基地局は主に太陽光発電を活用しているが、太陽光パネルの設置が難しい基地局向けに新たな再生可能エネルギーの活用を模索している。この水力発電システムは、河川や農業用水路で発電した電力を基地局で使用可能な規格に変換する。電力データや水力データを取得し、エネルギー・マネジメント・システム基盤(EMS基盤)に送信。EMS基盤ではこれらのデータを基に発電量やCO2の可視化を行う。今回の実証実験では、水力発電システムで発電した電力を効率よく基地局に供給するための電源システムや回路トポロジーの最適化を検証する。さらに、水力発電システムの設置候補となる基地局の選定や発電設備の実装、評価のノウハウを習得する。実験は最大1年間実施される予定である。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS