国内ニュース


 九州大など、太陽光程度の弱い光でフォトン・アップコンバージョン効率を最大化する固体材料を開発

発表日:2015.08.04


  九州大学は、ミラノ・ビコッカ大学(イタリア)との国際共同研究グループが、太陽光程度の弱い光でフォトン・アップコンバージョン効率を最大化する固体材料を世界で初めて開発したと発表した。フォトン・アップコンバージョンとは、低いエネルギーの光を高いエネルギーの光に変換する技術で、これまで不可能とされていた弱い光の利用を可能にする革新的なエネルギー創生技術であり、太陽電池や人工光合成の効率を大きく向上させるとして期待されている。研究グループでは、既に分子組織化を利用し溶液中で高効率なアップコンバージョンに成功していたが、そこで困難であった溶媒を含まない固体中での高効率化に成功した。今回開発したアップコンバージョン材料は、金属錯体骨格(MOF)という結晶性材料中にアクセプター分子を規則的に配列させ、MOFを用いたもの。将来的に近赤外光を可視光に、また可視光を紫外光に変換する色素系へと応用すれば、太陽電池や人工光合成の効率を高めるための画期的な方法論になることが期待されるという。

情報源 科学技術振興機構(JST) 共同発表
機関 九州大学 科学技術振興機構(JST)
分野 地球環境
キーワード 再生可能エネルギー | 太陽電池 | 九州大学 | 太陽光 | 人工光合成 | エネルギー変換 | アップコンバージョン | 固体材料
関連ニュース

関連する環境技術