国内ニュース


 北大、「多雪環境」の植物が素早く成長する適応戦略を発見

発表日:2020.08.20


  北海道大学の研究グループは、雪の多い環境(多雪環境)の限られた生育期間で、高山植物が生長するための適応戦略を発見した。同研究グループは、気候が寒冷で積雪期間が長い山岳地域の高山植物について地下部(根など)の研究例が限られていることから、大雪山(上川郡東川町)のミヤマキンバイを対象に、大量の雪が吹き溜まる「雪田(せつでん)」と雪のほとんど積もらない「風衝地(ふうしょうち)」において根の形態を比較した。その結果、植物の全体重の中で根が占める割合は、風衝地に比べて雪田では約3倍も大きく、特に炭水化物を蓄える機能が高い太い根(粗根)の割合が多いことなどが分かった。7月の雪解けから再び雪が降るまでの約2ヶ月という短い生育期間中に素早く成長して開花と結実を終えるため、前年までに獲得した炭水化物を粗根に大量に貯蔵していると考えられ、気候変動の影響を受けやすい中緯度山岳地域に位置する大雪山の将来の様子を予測する重要な知見であるという。

情報源 北海道大学 新着情報
機関 北海道大学
分野 地球環境
自然環境
キーワード 気候変動 | 適応 | 積雪 | 高山植物 | 大雪山 | 地下部 | 多雪環境 | 東川町 | ミヤマキンバイ | 中緯度山岳地域
関連ニュース

関連する環境技術