アメリカ海洋大気庁など、2017年のオゾンホールは1988年以降最小と報告
発表日:2017.11.02
アメリカ海洋大気庁(NOAA)とアメリカ航空宇宙局(NASA)は、毎年9月に南極大陸上空で形成されるオゾンホールが2017年は1988年以降最も小さかったと報告した。NASAによると、2017年のオゾンホールは9月11日に同年最大の760万平方マイルとなり、その後縮小した。1991年以降の平均は約1000万平方マイルだが、2016年も最大890万平方マイルと小規模だった。2016年と2017年にオゾンホールが小規模だった背景には、南極上空の成層圏の低気圧である南極渦が暖かく、雲形成が抑えられたことが影響しているという。雲の形成と持続はオゾンを破壊する塩素および臭素触媒反応を引き起こす重要な第一段階となる。科学者らは2年連続でオゾンホールが小規模だったのは自然変動によるもので、オゾン層が急速に回復していることを示すものではないとしている。モントリオール議定書のもとフロン排出を削減することでオゾンホールは徐々に縮小し、2070年頃に1980年と同程度まで回復すると予測されている。