環境省、国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)連携事業を認定(第4弾)
発表日:2014.03.18
環境省は、国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)連携事業を認定したと発表した。UNDB-Jでは、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で採択された「愛知目標」の達成を目指し、国内のあらゆるセクターの参画と連携を促進し、生物多様性の保全と持続可能な利用に関する取り組みを推進するため、「にじゅうまるプロジェクト」の登録事業等の中から推奨する連携事業を認定することとしている。今回、第4弾として12の連携事業を認定した。対象地域ごとの内訳は、関東3件、全国・海外各2件、全国と海外・北海道と東北・東北・関東と中部・九州各1件。認定を受けた事業は、UNDB-Jのロゴマークを使用でき、UNDB-Jとしても生物多様性全国ミーティングや生物多様性地域セミナー等において紹介するなど、積極的な広報活動を行う。なお、同事業では、今後も毎年度9月と3月の2回、認定を行う予定。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS