国内ニュース


 名古屋大学など、レアアースの含有量を減らした新しい高温超電導体を開発

発表日:2013.11.14


  名古屋大学は、同大学工学部工学研究科の片山尚幸助教らの研究グループが、岡山大学との共同研究により、レアアースの含有量を減らした新しい高温超電導体を開発したと発表した。2008年に東京工業大学のグループによって発見された鉄系超電導体は、革新的な超伝導物質として、超電導発現機構の解明や超電動臨界温度(Tc)の向上に向けて研究が進行している。鉄系超伝導体の中で最高Tcを得られる1111系はその構造にレアアースを元素比25%含むことから、実用化に向けてコスト高と環境負荷の高さが懸念され、よりレアアース含有量が少ない新しい超電動体の開発が求められていた。今回、レアアースの代わりに化学結合したヒ素の鎖を利用した新しい鉄系超電動体112系を開発。今までの報告にはない新しい結晶構造を持ち、レアアース含有量を元素比5 %以下に低減することに成功した。試料の一部に高いTcを示すものがあり、安価で高性能な超電導線材の実現の可能性を示すものであるという。

情報源 名古屋大学 プレスリリース(PDF)
岡山大学 プレスリリース
機関 名古屋大学 岡山大学
分野 地球環境
キーワード レアアース | 名古屋大学 | 高温 | ヒ素 | 結晶 | 岡山大学 | 超伝導体
関連ニュース

関連する環境技術