国内ニュース


 奈良先端大など、「重ね塗り」で有機薄膜太陽電池を高性能化

発表日:2014.11.25


  奈良先端科学技術大学院大学と山形大学は、有機薄膜太陽電池の新しい材料を開発し、太陽電池として動作することを実証したと発表した。有機薄膜太陽電池は、軽量で柔軟性などに優れた次世代の太陽電池として研究されている。従来の塗布型有機薄膜太陽電池では、材料が溶媒に溶けて「重ね塗り」による積層構造を作製することが困難であるため、バルクヘテロ構造と呼ばれるp型(電子を供給する側)とn型(電子を受け入れる側)の半導体を混合した層を一層だけ成膜する方法が主流であった。今回開発した材料は、溶媒に溶かした材料を基板に塗布して薄膜を作製するタイプの半導体で、光を当てると常温で不溶化して固まるため、材料を変えて「重ね塗り」しても混じらず、半導体の積層構造ができる。この方法で光から電気への変換効率を2倍以上に向上できたうえ、今後、材料の組み合わせを自由に変えて高効率の半導体を設計し、プラスチックフィルムなどの上にも高性能有機太陽電池を直接作製することが可能になると期待されるという。

情報源 奈良先端科学技術大学院大学 プレスリリース
山形大学 プレスリリース
機関 奈良先端科学技術大学院大学 山形大学
分野 地球環境
キーワード 太陽電池 | 半導体 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 有機薄膜 | 変換効率 | 山形大学 | 塗布型
関連ニュース

関連する環境技術