東日本大震災関連ページ
東日本大震災関連ページ
東日本大震災によって生じた災害廃棄物及び、放射性物質による汚染に関する情報を提供しています。
※外部リンクは別ウィンドウで表示します
【目次】
関連する法令や環境省の取り組み等について紹介します。
東日本大震災により生じた災害廃棄物の処理に関する特別措置法(災害廃棄物処理特措法)
※関連する法令などの詳細については、下記をご覧ください。
平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法(放射性物質汚染対処特措法)
※関連する法令などの詳細については、下記をご覧ください。
環境省の取り組み
災害廃棄物関連
東日本大震災への対応について(環境省 ) (サイトを見る)
放射性物質汚染関連
原子力発電所事故による放射性物質対策(環境省) (サイトを見る)
- 「ガイドライン『放射性物質による局所的汚染箇所への対処ガイドライン』/平成24年3月」
- 「パンフレット『除染のお話し―警戒区域及び計画的避難区域以外の地域の皆さまへ―』/平成23年11月作成」
- 「パンフレット『除染についてご協力のお願い―除染特別地域の皆さまへ―』/平成24年2月作成」
環境汚染や除染の取り組みに関するホームページ『放射性物質による環境汚染情報サイト』(環境省) (サイトを見る)
『指定廃棄物処理情報情報サイト』(環境省) (サイトを見る)
※指定廃棄物とは、放射能濃度が8,000ベクレル/kgを超える、放射性物質汚染対処特措法に基づき環境大臣が指定する廃棄物のこと。東日本大震災の被災地を中心とする都道県の取り組みを紹介します。
※それぞれ、上段:災害廃棄物対策、下段:放射性物質汚染対策のページへのリンクです。
北海道・東北地方
宮城県
山形県
福島県
関東地方
震災復旧・復興に向けた国立環境研究所の取り組みを紹介します。
- 災害環境研究への取り組み
- 公開シンポジウム2014「低炭素社会に向けて~温室効果ガス削減の取り組みと私たちの未来~」
- 要旨/発表スライド 講演ビデオ ※ビデオについては、YouTubeでの配信に変更されました。
- ポスターセッション(全21件のうち震災関連のみ)
講演1 大気中温室効果ガスの今~止まらない濃度上昇~
講演2 なぜ低炭素社会が必要か-気候変動リスク管理の視点から~地球をめぐる大気中物質~
講演3 気候変動に関する国際交渉~2015年に新しい国際制度はできあがるか~
講演4 グローバルからアジア,日本の温室効果ガス削減策
講演5 地域活力を高める「環境都市」をめざして
No.3 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)~妊婦さん10万人の参加登録完了~
No.15 円滑で環境にやさしい災害廃棄物の処理に向けたマネジメント研究~制度・計画・人材育成~
No.16 災害対応型浄化槽システムの構築
- 公開シンポジウム2013「国境のない地球環境~移動する大気・生物・水・資源~」
- 要旨/発表スライド 講演ビデオ ※ビデオについては、YouTubeでの配信に変更されました。
- ポスターセッション(全19件のうち震災関連のみ)
講演1 人工衛星『いぶき』(GOSAT)から見た地球大気の二酸化炭素とメタンの変動とその要因の推定
講演2 地球をめぐる大気中物質 ~風に乗って大気汚染や気候影響をもたらすもの~
講演3 世界を渡るアリ ~グローバリゼーションと外来種問題~
講演4 水でつながる日本と世界 ~私たちの暮らしと世界の水問題~
講演5 国際サプライチェーンを通じた環境負荷の発生と資源消費
No.1 東日本大震災からの復旧・復興への取り組み ~国立環境研究所による災害と環境に関する研究~
No.2 福島における災害廃棄物・放射性物質汚染廃棄物への対応活動
No.3 震災復興まちづくりを支援する環境エネルギー技術・政策評価ツール
- 公開シンポジウム2012「大震災と環境再生~災害に立ち向かう環境研究の最前線~」
- 要旨/発表スライド 講演ビデオ ※ビデオについては、YouTubeでの配信に変更されました。
- ポスターセッション発表資料
講演1 廃棄物と放射能問題のこれまでとこれから ~研究所での取り組みを中心に~
講演2 災害廃棄物および放射性物質汚染廃棄物の焼却処理に関する課題への対応
講演3 放射性物質の環境中の挙動を追う ~多媒体(マルチメディア)モデルの開発と応用~
講演4 宮城県内津波被災地における長期的環境モニタリング
講演5 環境にやさしく情勢変化にも強い都市に向けて ~資源の有効利用の視点から~
No.1 東日本大震災からの復旧・復興への取り組み
No.2 都市ごみ焼却灰や土壌などへ集まった放射性セシウムの水への溶出しやすさ
No.3 津波堆積物の化学性状把握に向けた取り組み~化学分析調査と汚染可能性分類手法の検討~
No.4 化学物質で汚染された津波堆積物の早期特定に向けて~津波氾濫シミュレーションの活用と課題~
No.5 津波被災地の化学物質汚染をバイオアッセイで検証する~化学分析と生体異物センサーの適用~
No.6 震災後の東日本沿岸域の海水と二枚貝中の放射性物質~環境試料タイムカプセルを開いてみると~
No.7 湿地生態系から観た流域の環境放射性物質汚染
No.8 『沈黙の春』から50年―レイチェル・カーソンの環境思想と放射能汚染
No.9 東日本大震災後のエコチル調査の進捗状況、ほか
- 公開シンポジウム2011「ミル・シル・マモル~命はぐくむ環境を目指して~」
- 要旨/発表スライド 講演ビデオ ※ビデオについては、YouTubeでの配信に変更されました。
- ポスターセッション発表資料
第一部 緊急報告:大震災後の復旧復興に向けた取組み
報告1 国立環境研究所の取組み
報告2 災害廃棄物処理の現状と今後
報告3 被災時の生活排水処理と今後の課題
報告4 地域の環境力を活かす復興まちづくりにむけて
第二部 環境研究の最前線
講演1 大気シミュレーションで解明する広域大気汚染の実態、ほか
東日本大震災の関連情報、ほか
2011年3月11日以降に取り上げた、災害廃棄物及び、放射性物質汚染関連の国内ニュースを分類・整理して紹介します。
環境指標・統計
地震等の被災地において、通常の一般廃棄物(家庭系+事業系)に加えて、意図せず多量に発生してしまう災害廃棄物の様子を、地図やグラフ等で見ることができます。【ご利用方法】まずこちらをご覧ください。