国内ニュース
海外ニュース
イベント情報
ニュース・イベント(PC版)
研究・技術(PC版)
環境学習(PC版)
環境GIS(PC版)
環境GIS+(PC版)
検索・ナビ(PC版)
分野から探す
地球環境(PC版)
ごみ・リサイクル(PC版)
健康・化学物質(PC版)
自然環境(PC版)
大気環境(PC版)
水・土壌環境(PC版)
環境総合(PC版)
環境展望台について
パンフレット(PDF)(PC版)
ご利用ガイド(PC版)
FAQ(PC版)
著作権・リンク(PC版)
プライバシーポリシー(PC版)
アンケート(PC版)
お問い合わせ(PC版)
海外ニュースを探す
検索
分野
地球環境
ごみ・リサイクル
健康・化学物質
自然環境
大気環境
水・土壌環境
環境総合
発表日
年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
国・地域
すべて
EU
イギリス
ドイツ
フランス
オランダ
スウェーデン
デンマーク
アメリカ
カナダ
中国
韓国
国際機関
その他
ニュージーランド
オーストラリア
フィンランド
インド
国内ニュース
海外ニュース
イベント
欧州環境庁(EEA): 2023年の新車登録台数は増加するもEV販売台数の増加を受けCO2排出量は減少
発表日:2024.06.10
EEA. Press Releases: New data: CO2 emissions from new cars and vans further decrease as electric vehicle sales grow in Europe
情報源
欧州環境庁(EEA) Press releases
国・地域
EU
機関
欧州環境庁(EEA)
分野
大気環境
環境総合
キーワード
電気自動車 | 温室効果ガス | CO2排出量 | 運輸部門 | プラグインハイブリッド | 乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法
関連ニュース
【IRENA調査レポート】新興国で主流化する「太陽光+蓄電池連携技術(BESS: Battery Energy Storage System)」─柔軟でレジリエントな電力網構築の鍵に
【EC気候行動総局(DG CLIMA)】CO2除去量が排出量を上回る社会構造の構築を目指し、恒久的除去技術の公的買い取り制度を設計
【都市構造と健康行動】ワシントン大学ら、米1,609都市の歩行データを分析~歩行可能性の高い都市への移住で平均1,100歩増加する因果的影響を解明
【Nature; World View】Tim Palmer氏(Oxford Univ.)が警鐘、雲の形成と変化の予測困難が気候カタストロフィーの鍵に―基礎研究への資金削減は危険
米国エネルギー省傘下のパシフィック・ノースウェスト国立研究所、GE Vernova社製ガドリニウム含有高燃焼度燃料の評価を開始―2030年までに既存原発で5GWの出力増強を目指すATF政策の一環として、燃料効率と安全性の向上を図る
【UNFCCC第6.4条監督機関】「Suppressed Demand(抑制された需要)基準」を採択!低所得地域でも公平な炭素クレジット取得が可能に
【タンジェ宣言】アフリカ11都市におけるNDCと整合のとれた脱炭素行動を統合―自然解決策・官民連携・気候資金アクセスを推進
【EU】グリーン移行に向けた実務支援ツール(ツールキット)―公共職業サービス(PES)の最前線を紹介
米国の理系名門・ライス大学、PFAS汚染を無害化しつつ副産物(使用済み活性炭)を高価値グラフェンにアップサイクルする新プロセスを発表(掲載誌:Nature Water)
【韓国政府】水力発電由来のグリーン水素を水素ステーションに本格供給―地域自立型供給体制の構築と水素経済の活性化めざす
関連する環境技術
電気自動車(EV)
ITS(高度道路交通システム)と自動走行システム
ヒートアイランド対策技術
ハイブリッド車(HV)
クリーンディーゼル車(CDV)
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS