国内ニュース
海外ニュース
イベント情報
ニュース・イベント(PC版)
研究・技術(PC版)
環境学習(PC版)
環境GIS(PC版)
環境GIS+(PC版)
検索・ナビ(PC版)
分野から探す
地球環境(PC版)
ごみ・リサイクル(PC版)
健康・化学物質(PC版)
自然環境(PC版)
大気環境(PC版)
水・土壌環境(PC版)
環境総合(PC版)
環境展望台について
パンフレット(PDF)(PC版)
ご利用ガイド(PC版)
FAQ(PC版)
著作権・リンク(PC版)
プライバシーポリシー(PC版)
アンケート(PC版)
お問い合わせ(PC版)
海外ニュースを探す
検索
分野
地球環境
ごみ・リサイクル
健康・化学物質
自然環境
大気環境
水・土壌環境
環境総合
発表日
年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
国・地域
すべて
EU
イギリス
ドイツ
フランス
オランダ
スウェーデン
デンマーク
アメリカ
カナダ
中国
韓国
国際機関
その他
ニュージーランド
オーストラリア
フィンランド
インド
国内ニュース
海外ニュース
イベント
国連とグローバルパートナーが連携し、海洋のための新たな金融アーキテクチャ「One Ocean Finance」共創を始動
発表日:2025.06.08
UN and Partners Join Forces to Advance a Transformative Financial Architecture for the Ocean
情報源
UNEP Press release
国・地域
国際機関
機関
国連環境計画(UNEP)
分野
水・土壌環境
環境総合
キーワード
自然資本 | レジリエンス | ブルーエコノミー | 公民連携 | ブレンデッド・ファイナンス | SDGs14 | 海洋金融 | 小
関連ニュース
ギニア湾ブルーエコノミー国際会議(主催国:カメルーン):2030年までに海域100%の持続可能管理を目指す「ヤウンデ宣言」を採択
【ベトナム・ハノイ】グリーン成長国際枠組み「P4G」が17件に470万ドル支援、気候適応と資源循環を推進
世界資源研究所、気候変動への適応力とレジリエンスを高めるための3つの転換を紹介
ミシガン大学、carbon hoofprint(新定義)を用いて米国主要都市の食用肉供給網を定量分析―牛・豚・鶏の消費・流通構造が炭素排出量に与える差を可視化し、食生活の改善が脱炭素の有力手段となる可能性を提示
海水中の炭素を電気化学的に回収・変換し、高速増殖性の海洋性細菌 Vibrio natriegens によって生分解性プラスチック原料へとアップサイクルする新技術
ラテンアメリカ・カリブ諸国が「リマ宣言」を採択~気候・生物多様性・土地劣化・干ばつ・汚染への統合対応、人権尊重、公正な移行、資金・技術の動員、ジャガー保全などを盛り込む
英国環境庁ら、海岸侵食・気候変動対策の意思決定プロセスを体験できるMinecraft教育版ベースのゲームを開発―洪水・海岸革新プログラムの一環として公開
ドイツが2024年に国際気候資金118億ユーロ(約124億ドル/約1.85兆円)を動員―政府予算と金融機関を通じて途上国の再エネ・適応策を支援
米国エネルギー省、衛星データとAIでウラン廃棄物処分場の水分管理を高度化―蒸発散被覆の性能を可視化し、長期監視コストの削減と環境基準遵守を両立
国連公海等生物多様性協定(BBNJ協定)発効・60カ国批准!グテーレス事務総長「海洋環境と国際協力にとって歴史的な成果」と称賛—三重の地球危機に対応、保護区創設と利益配分を推進へ
関連する環境技術
水処理膜
水質監視(管理)
小規模排水処理技術
水域浄化
下水道
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS