害虫キクイムシにより樹木からの大気汚染物質VOC放出が増加と、アメリカの科学者らが発表
発表日:2012.05.23
キクイムシが寄生した樹木からは通常の20倍以上の揮発性有機化合物(VOC)が放出され、森林地帯での靄(もや)や大気汚染の原因になっていることが、アメリカの科学者らの研究で明らかになった。この結果は、2012年5月23日に米国化学会が発行する環境分野の科学技術雑誌「Environmental Science & Technology」に発表される。アメリカ西部とカナダ西部では1990年代から60億本以上の樹木にキクイムシが寄生し、マツやトウヒなどを枯死させている。しかし研究者らによると、影響は樹木の枯死だけにとどまらず、キクイムシが穿孔した樹木では、樹木の防御機構が働いて、VOCが大量に放出されるという。今回の研究で一番多く放出されていたのは、VOCの一種である、βフェランドレンであった。キクイムシは大気中のVOCの濃度を高めることにより、靄の発生原因となり、ひいてはヒトの健康を害し、視界を悪化させ、気候にも影響する可能性があると科学者らは述べている。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS