国環研と横浜市大、「テルペン二量体」の計測技術を高精度化
発表日:2020.04.09
国立環境研究所と横浜市立大学の研究グループは、大気中の「テルペン二量体」を正確に同定する技術を開発した。光化学オキシダントの原因物質であることから、工場等から排出されるトルエン、キシレン、酢酸エチルなどの人為起源「揮発性有機化合物(VOC)」を抑制する施策が講じられている。一方、大気中のVOCの90%程度はイソプレンやモノテルペンといった「植物起源VOC」であることから、それらの探索と計測、二次的な生成物に関する大気化学研究も進められている。同研究グループは、大気中でモノテルペンとオゾン等の反応し、二次的に生成される有機エアロゾル(SOA)の生成源である「テルペン二量体」の質量分析を行うとともに、汎用的な質量分析法(衝突誘起解離法)を用いて二量体の分解反応を定量的に評価した。その結果、検出された二量体のうちSOAを生成し得る化合物はわずか1〜9%(ピーク強度ベース)であることが見出され、既往報告では装置内で生成された二量体を含めた値に基づき、1〜2桁過大な評価がなされていることが示唆された。