北大など、北海道で分離されたH5N8ウイルスの起源を解明
発表日:2020.12.23
北海道大学などの研究グループは、コムケ湖(北海道紋別市)で採取された渡り鳥の糞便から分離した高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8ウイルス)が、2020年初めにヨーロッパで流行したウイルスと近縁であることを発表した。同研究グループは、2020年10月にコムケ湖にてオナガガモの糞便を採取し、H5N8ウイルスの分離に成功した。遺伝子を調べたところ、同10月(韓国)と同11月(鹿児島県)に分離されたウイルスや、2019年末から2020年初めにかけてヨーロッパで流行したウイルスと近縁であることが明らかとなった。また、この冬ヨーロッパで流行しているH5N8ウイルスとは異なっていた。この結果により、ヨーロッパで流行したウイルスが、僅か10ヶ月で渡り鳥により東アジアまでの長距離を運ばれたことが確認された。このような北海道での調査は、渡り鳥が北方から移動してくることから国内での流行をいち早く検査することができるため有効であり、早期発見による国内関係者へ対応策準備を促すこととともに、世界の鳥インフルエンザの流行状況の把握に貢献できるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS