鹿島など3社、次世代コンクリート技術の共同研究を開始
発表日:2021.10.08
鹿島建設(株)、(株)竹中工務店およびデンカ(株)は、製造時のCO2排出量よりも、CO2の吸収量が多いコンクリート「カーボンネガティブコンクリート」を実現する技術を共同研究することについて合意したと発表した。共同研究では、1)CO2排出量を6割削減できるコンクリート(開発者:竹中工務店、鹿島建設等)をベースに、2)既に実用化段階に入っているCO2吸収型コンクリート(開発者:鹿島建設、デンカ等)、3)開発中のCCU(Carbon dioxide Capture and Utilization)材料(開発者:竹中工務店)や、新たな炭酸化混和材(開発者:デンカ)を複合化、発展させることで、より高水準かつ汎用性の高いカーボンネガティブコンクリートの実現と普及を目指す。脱炭素から「活炭素」にステージを移し、建設分野の基盤材料として欠かせないコンクリートの新しい形、使用するほどCO2を削減できるようなコンクリートを未来に向けて、共同研究を推進するという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS